広報蕨 令和7年10月号
発行号の内容
-
文化
【特集】スマイラ・ハートアート ~線を楽しむ~ 先月2日、総合社会福祉センターで、洋画家の智内兄助さんと多機能型事業所スマイラ松原の通所者の皆さんで共同作品を制作しました。ここ本紙2、3ページでは、その様子をお伝えします。 洋画家として世界的に活躍し、蕨市文化協会の会長も務める智内兄助(ちないきょうすけ)さん。近年、注目されている「アール・ブリュット(詳細下記)」に取り組むため、先月2日、障害のある人の支援を行うスマイラ松原の通所者の皆さんとと...
-
くらし
【特集】わらび市政スポット まちの情報を発信します 今月の特集・わらび市政スポットでは、市が進めている取り組みの中から、3つの事業についてお伝えします。 ■1 蕨市公式LINEスタート 登録キャンペーンを実施 市政情報を市民の皆さんに広くお伝えするため、市は広報紙『広報蕨』をはじめ、ホームページ、ケーブルテレビ、X、YouTube(ユーチューブ)など、さまざまな媒体を活用しています。加えて今月からは、スマートフォン等で利用できるメッセンジャーアプリ...
-
くらし
情報ダイヤル 掲載は無料で抽選です(前月未掲載の団体優先)。 申し込み:毎月1日~5日の平日に秘書広報課【電話】433・7703へ ※いただいた情報は、市ホームページにも掲載します。 ■仲間になりませんか ○蕨南サッカー 土曜日:午後1時 日曜日・祝日:午後2時半 南小学校 3歳~小学生 月500~2000円 問合せ:佐藤 【電話】080・3000・6553 ○蕨塚越サッカー 土・日曜日・祝日 東小学校か塚越小...
-
くらし
まちの話題 ここでは8月下旬から9月中旬までの話題を紹介します ■市民が作る音楽イベント さまざまな音楽が楽しめるイベント「市民音楽祭」が8月29日から31日まで開催されました。市内在住のサックス奏者・坂田明(さかたあきら)さん率いるジャズバンドのライブを皮切りに総勢105組が参加。市民会館、くるる、蕨駅西口などの会場に延べ6,000人が訪れ、音楽とにぎわいがあふれる3日間となりました。 ■いきいきと活動成果...
-
くらし
「ハローわらび」10月の番組表 「ハローわらび」DVD放送終了後から貸し出します 料金:無料 詳細・貸し出し場所:秘書広報課 【電話】433-7703
-
くらし
ほっと・エッセイ(180) 市長 賴髙 英雄 ■市公式LINEで更に便利にお得なキャンペーンも実施! 今月から蕨市公式LINE(ライン)がスタートしました。暮らしの情報や蕨のイベント、緊急情報など、一人ひとりのニーズに応じた情報をプッシュ型でお届けできることが特長で、多言語にも対応して配信します。また、市ホームページと連携し、画面内のメニューから、防災や子育て情報をはじめ、施設の予約や電子申請・届出サービス、ごみの分別を確認...
-
子育て
わが家のアイドル -642- ■陽斗(はると)ちゃん(2歳6か月) 磯田 洋樹(いそだ ひろき)さん 友理(ゆり)さんの長男 塚越5丁目 「甘えん坊の陽斗は4つ上の姉の結月(ゆづき)が大好き。ダンスや音読のまねをしたり、これでもかというくらいくっついてソファに座ったり、見ていてほほえましいです」と、母親の友理さん。「けんかもするけれど、意思表示がはっきりしてきた証拠。その成長がうれしいです。名前の由来の月と太陽のように、周りを...
-
くらし
輝いてます ひと 第37回墨芳展 特別審査委員長賞受賞 稲葉 英楓(いなば えいふう)さん ■見る人の心に届く書を 県内最大規模の書道団体墨芳会(ぼくほうかい)が主催する第37回墨芳展。8月下旬に開催されたこの展覧会で最高位の特別審査委員長賞に輝いたのは、稲葉英楓さん(中央在住)です。 子どもを書道教室に通わせたことをきっかけに、好きだった書道を再開。43歳のとき、仮名を専門とする守屋春玲(もりやしゅんれい)さんの...
-
文化
今月の河鍋暁斎記念美術館 天才絵師の作品蕨にあり ─No.113─ ■暁斎、三代豊国合筆「東海道五拾三駅名画之書分 保土ヶ谷、戸塚」1864年 多吉板 大判錦絵 本図は当時数え79歳で浮世絵界の大御所の三代歌川豊国(うたがわとよくに)(国貞(くにさだ)、1786~1865)が東海道の各宿場ゆかりの役者絵を、当時33歳で「狂斎(きょうさい)」と号していた暁斎がその前後の宿場の名所や名物を描いた合筆(がっぴつ)錦絵シリーズの1...
-
くらし
お知らせ(トピックス)(1) ■電池の適切な排出にご協力を リチウムイオン電池等の充電池は捨て方を間違えると、ごみ処理工場やまちなかで爆発や火災が発生します。40センチメートル以下の物は「資源物消火器・バッテリー」に分別して捨ててください。40センチメートルを超える物は粗大ごみとして申告が必要です。 詳細:安全安心課生活環境係 【電話】443・3706 ■プレミアム付きデジタル商品券 利用期間:12月31日まで 期間終了後は商...
-
くらし
お知らせ(トピックス)(2) ■プランターファームinわらびフォトコンテスト 自宅のプランターで育てた野菜や花の写真を募集 応募:17日までに住所、氏名、フリガナ、電話番号を記載し、Eメールは400万画素以上、郵送は2L版サイズで 安全安心課生活環境係 北町5-13-23 【電話】443・3706【メール】[email protected] ■国勢調査にご協力ください 回答期限:8日(水) 未回答の...
-
くらし
お知らせ(税金・補助・貸付等) ■忘れずに納めましょう 金融機関・郵便局のほか、(1)、(2)はコンビニ、スマートフォン決済で納付できます。 詳細:納税課 【電話】433・7744 ○10月~12月は滞納整理強化期間~ストップ滞納~ 期間中は県と市町村が協力し、差し押さえ強化など、滞納解消に向けた取り組みを実施。納期内納付にご協力をお願いします。 詳細:納税課 【電話】433・7709 ■野外活動奨励費の助成 青少年団体の野外活...
-
くらし
お知らせ(市政情報・その他)(1) ■エコキャップで花いっぱいのまちづくり 家庭で飲んだペットボトルの蓋100個と花苗1鉢を交換します。 ※1家庭につき花苗4鉢まで。 ※花苗がなくなりしだい終了 参加はいずれか1会場のみ。 詳細:安全安心課生活環境係 【電話】443・3706 ■環境フォーラム 30日(木)午後2時半 市民会館 講演:ペットボトルの水平リサイクル 先着80人(当日受付) 無料 ※参加者に花苗を贈呈。 詳細:安全安心課...
-
くらし
お知らせ(市政情報・その他)(2) ■SDGs事業提案制度の募集 行政と協働で地域課題の解決を目指す市民団体の事業に対して補助金を交付します。 上限10万円と50万円の2コースあり。 申し込み:31日までに わらびネットワークステーション 【電話】445・7256 ■企業版ふるさと納税(地方創生応援税制) 市の地域再生計画に対して法人が寄附を行った場合、損金算入に加え、最大9割の法人関係税が軽減されます。 対象:次の全てを満たす企業...
-
くらし
お知らせ(健康保険) ■国民健康保険の手続き 職場の健康保険をやめたときや加入したときは必ず14日以内に医療保険課へ届け出てください。 届け出の際は上表の必要な物と、届出者の本人確認ができる物、世帯主・対象者のマイナンバーを確認できる物が必要です。また、被用者保険(職場の健康保険など)の被保険者本人が75歳になり後期高齢者医療制度に入った場合、被扶養者だった75歳未満で他の被用者保険に入らない人は、国保加入の届け出が必...
-
健康
お知らせ(保健センター) 健康密度も日本一のまちへ 同センターの情報は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。
-
くらし
お知らせ(緊急時にご利用を) ■内科・小児科休日・平日夜間急患診療 ○休日急患診療 午前9時~正午と午後1時~5時 5日・12日・13日・19日・26日:蕨市急患診療所【電話】431・2611 中央4─9─22福祉・児童センター内 11月2日・3日:戸田市急患診療所【電話】445・1130 戸田市新曽1295-3 ○平日夜間急患診療 月~金曜日 午後7時半~10時半 蕨市急患診療所【電話】431・2611 中央4─9─22福祉...
-
子育て
お知らせ(子どもの催し)
-
くらし
蕨市の人事行政の運営等の状況を公表します(1) 蕨市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例(平成17年蕨市条例第1号)第6条の規定に基づき、市職員の数や給与、勤務条件など、市の人事に関する状況の概要を公表します。なお、より詳しい内容については下記で御覧いただけます。 ・市のホームページ ・市役所前の掲示板 ・市役所1階市民協働課 ■1職員の任免及び職員数 (1)採用の状況(令和6年度) 単位(人) (2)再任用の状況(令和6年度) 再任用の制...
-
くらし
蕨市の人事行政の運営等の状況を公表します(2) ■4勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)勤務時間の概要 職員の勤務時間は、1週間当たり38時間45分と定められています。原則毎週月曜日から金曜日までのそれぞれ午前8時30分から午後5時15分までの勤務となります。 このうち、正午から午後1時までの間は休憩時間となっています。 (2)休暇制度の概要 職員の休暇は、年次有給休暇、病気休暇、特別休暇、介護休暇、組合休暇があります。それぞれの概要は次のと...
- 1/2
- 1
- 2
