- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年2月号
◆議案審議
▽議案第90号 令和6年度(2024年度)朝霞市一般会計補正予算(第8号)
・避難所のバリアフリー化を
遠藤光博議員:災害はいつ起こるかわかりません。避難所のバリアフリー化のための大規模改修を待たずに対策をと一般質問でも訴えてまいりました。避難所は誰でも安心して安全に使用できることが大事です。今回計上された危機管理対策費の消耗品費の具体的な内容と備蓄配備の時期についてお聞きします。
危機管理監:今年の豪雨などの状況を踏まえ、新たに災害用簡易トイレ100回用を50個、段差解消用の折り畳み式スロープの61センチ型を5個、152センチ型を15個、地域防災拠点の小学校の校庭に、雨が降ったときに資機材を運搬する際の足場対策用として、プラスチック製の敷板160枚を来年の出水期までに備蓄する予定です。
・防災対策事業の詳細
小池貴訓議員:自主避難所に災害用簡易トイレの備蓄とバリアフリー対策としてスロープや敷板を備蓄・敷設とあるが、自主避難所とは市内のどこの避難所を指すのか、また、これらの備品は自主避難所専用品で他の避難所に備蓄の必要はないのか。
危機管理監:自主避難所開設の実績から弁財市民センター、宮戸市民センター、根岸台市民センター、南朝霞公民館、内間木公民館を想定しています。
備品についてはトイレは自主避難所、スロープは自主避難所と地域防災拠点、敷板は地域防災拠点に備蓄を考えています。
・南朝霞公民館の改修工事
本田麻希子議員:南朝霞公民館改修工事の予算が約1億5千万円計上されています。工事の理由と内容、工事に伴う休館期間の見通しについて伺います。
生涯学習部長:既存の空調設備は、現在、氷蓄熱式およびパッケージエアコンを使用していますが、氷蓄熱槽の2台のうち1台で水漏れが発生しており、定期点検時に補水し、水位を保っている状況です。また、製造から長期間経過し、生産が終了している部品もあることから、不具合が発生した場合には修理できない場合があると保守点検業者の所見を受けています。
内容については、改修コストを検討したうえで、省エネルギーで低コストの電気式システムに更新するもので、2年前に更新した3階の和室を除くすべての部屋と各階ロビーに設置します。
なお、令和7年4月から8月までの5か月間、一時休館する予定ですが、利用者の皆さんには中央公民館やその他の地区公民館をご利用いただくよう、丁寧な周知に努めていきます。
▽議案第91号 令和6年度(2024年度)朝霞市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
原案可決(全会一致)
[説明]補正額は、2,392万5千円の増額で、予算総額は、110億1,549万5千円となりました。
歳入は、繰入金、基金繰入金を増額しています。
歳出は、総務費、保健事業費、諸支出金を増額しています。
▽議案第92号 令和6年度(2024年度)朝霞市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
原案可決(全会一致)
[説明]補正額は、27万9千円の増額で、予算総額は、18億2,756万7千円となりました。
歳入は、繰入金を増額しています。
歳出は、総務費を増額しています。
▽議案第93号 令和6年度(2024年度)朝霞市水道事業会計補正予算(第1号)
原案可決(全会一致)
[説明]職員の人事異動に伴うもので、資本的支出について職員の給与費を増額しています。
なお、資本的支出の増額に伴う資本的収支の不足額は、建設改良積立金で補塡するものです。
▽議案第94号 令和6年度(2024年度)朝霞市下水道事業会計補正予算(第1号)
原案可決(全会一致)
[説明]職員の人事異動に伴うもので、資本的支出について職員の給与費を増額しています。
なお、資本的支出の増額に伴う資本的収支の不足額は、当年度分損益勘定留保資金で補塡するものです。
▽議案第95号 朝霞市児童虐待防止等検討委員会条例の一部を改正する条例
原案可決(全会一致)
[説明]令和7年4月1日より、現行のこども未来課こども相談係および健康づくり課保健係を統合し、健康づくり課に課内室として、こども家庭センターを開設することから、当該条例の委員会の庶務の所管を、こども未来課から健康づくり課に改めるものです。
▽議案第96号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例
原案可決(全会一致)
[説明]刑法等の一部を改正する法律により、懲役および禁錮が拘禁刑に改正されることに伴い、朝霞市においても同様の改正を行うものです。