くらし 7月に参議院議員通常選挙があります
- 1/47
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年7月号
■朝霞市で投票できる方
日本国民で投票日の翌日までに18歳の誕生日を迎えられる方で、登録の基準日(公示日の前日)現在、朝霞市に転入届をして3か月以上引き続き居住している方です。
■開票は即日開票です
日時:投票日当日 午後9時~
場所:総合体育館 サブアリーナ
参観人:定員50人(朝霞市の選挙人名簿に登録されている方)
■投票所入場券を封書で郵送します
入場券は、世帯ごとに封書で郵送します。
(1)封書1通に世帯員全員分の入場券が同封してあります。
(2)投票するときは、同封の入場券を各自お持ちいただき、投票所にお越しください。
(3)入場券が届かない場合や紛失してしまった場合でも、選挙人名簿で登録が確認できれば投票できます。
入場券は、公示日前後に郵送します。
■選挙公報は各家庭に配布します
候補者の政見などを掲載した選挙公報を、各家庭に配布します。
■期日前投票・不在者投票をご利用ください
選挙期日(投票日当日)に、仕事や旅行などのような理由で投票所に行くことができない場合は、期日前投票や不在者投票ができます。
■点字投票・代理投票もできます
目の不自由な方に、点字器と点字投票用紙を用意しています。ご自身で候補者の氏名を記載できない場合は代理投票もできますので、投票所の係員にお申し出ください。また、提示することで投票所で必要な支援を受けられる「投票支援カード」を市ホームページに掲載しています。必要に応じてご活用ください。
■不在者投票もできます
(1)朝霞市以外の選挙管理委員会で行う方法
他の市町村に滞在中の場合は、郵送で投票用紙を請求することができます。郵送に時間がかかりますので、早めに請求してください。
(2)指定された施設(病院または老人ホーム等)で行う方法
不在者投票ができる施設に指定されている病院に入院または老人ホーム等に入所している場合は、その施設で不在者投票ができますので、各施設長か選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。
(3)郵便等で行う方法
郵便等による不在者投票ができるのは、身体障害者手帳か戦傷病者手帳を持っていて一定の障害のある方・介護保険の被保険者証の介護状態区分が「要介護5」の方で、郵便等投票証明書をお持ちの方です。
郵便等投票証明書は、あらかじめ申請し、証明書の交付を受けておく必要があります。手続き等の詳細については、お問い合わせください。
問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】463-2444