くらし あさか市民活動ニュースレターvol.99

■戦後80年。「平和」の尊さを多くの方に伝えたい。
今回は、「朝霞・平和のための戦争展実行委員会」の大野良夫(おおのよしお)さんにインタビューした内容をご紹介します。

Q.活動内容を教えてください
A.毎年夏に、「平和のための戦争展」として、パネルや物品の展示、講演会を行っています。3月頃から会員同士で話し合いを始め、その年のテーマに沿った資料作成や物品の手配を進めていきます。また、講演会では、実際に戦争を体験された方に当時の様子をお話しいただいており、生の声を聴くことができる貴重な機会となっています。
今年は「戦後80周年」をテーマに開催予定です。多くの方に戦争の悲惨さ、この悲劇を二度と起こさないという思いを伝えていきたいです。

Q.戦争展を始めたきっかけを教えてください
A.朝霞市では、平成元年に「平和都市宣言」をしています。多くの市民の方、次代を担う子どもたちに、いのちと平和の尊さを考えてもらえれば、との思いがきっかけで、平成18年に「戦争と子どもたち」というテーマで初めて開催しました。

Q.皆さんに伝えたいことは
A.戦時中は朝霞にも旧日本軍の基地がありました。戦争は決して遠い出来事ではなく、人々の身近に存在していたのです。世界に目を向けると、今現在も至るところで戦火に見舞われています。
私たちが日ごろ享受している「当たり前」のありがたみに気づき、感謝の気持ちを持ってもらえると嬉しいです。

~会からのお知らせ~
「第20回朝霞・平和のための戦争展」を開催します。ぜひ、お越しください。詳しくは、実行委員会までお問い合わせください。
開催日:8月29日(金)~31日(日)午前9時30分~午後5時
会場:朝霞市立図書館 視聴覚室前

問い合わせ:朝霞・平和のための戦争展実行委員会 大野(おおの)
【電話】090-5209-9467

☆メールマガジン配信のお知らせ
市民活動に関する情報や市民活動団体によるイベントのお知らせ等について、毎月メールマガジンを配信しています。詳しくは、市民活動支援ステーション・シニア活動センターのホームページをご確認ください。

問合せ:市民活動支援ステーション・シニア活動センター
【電話】463-1417【E-mail】[email protected]