- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県志木市
- 広報紙名 : 広報しき 令和7年7月号
■子宮頸(けい)がん、乳がん、大腸がん検診の無料化事業
実施期間:7月1日(火)~令和8年2月28日(土)
対象:令和7年4月1日現在、該当年齢になる市内在住の人
子宮頸がん検診(女性)…20歳、26歳
乳がん検診(女性)、大腸がん検診…40歳、45歳、50歳、55歳、60歳
持ち物・必要なもの:クーポン券、マイナ保険証など
*6月下旬に対象者へクーポン券を送付しています。
□対象者のうち、4月1日以降すでに検診を受診した人
検診を受けた日から1年以内の申請で、自己負担額を補助します。
*市と契約している医療機関の検診内容に限ります。
*詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康政策課
【電話】048-456-5370
■後期高齢者医療健康診査・人間ドック
健康診査・人間ドックを定期的に受診し、自身の健康状態を確認しましょう。
*年度内に受診できるのは健康診査または人間ドックどちらか一方のみです。
□健康診査
費用等:無料
申込み:受診する医療機関へ申込み
□人間ドック
費用等:5,000円
*受診時に医療機関でお支払いください。
申込み:受診する医療機関へ申込みを行った後、保険年金課、市民サービスステーション、柳瀬川駅前出張所のいずれかで人間ドックの申請手続きをしてください
□共通
日時:7月1日(火)~令和8年3月31日(火)
対象:後期高齢者医療保険に加入している人
*実施医療機関や申込方法など詳しくは、健康診査受診券に同封の「後期高齢者医療の健康診査実施についてのお知らせ」または市ホームページをご確認ください。
持ち物・必要なもの:健康診査受診券(黄色)、マイナ保険証または資格確認書
*健康診査受診券は6月下旬に送付しています。
問合せ:保険年金課
【電話】048-456-5361
■光化学スモッグの発生が多くなる時期です
光化学スモッグは、目や喉の粘膜に刺激を与え、健康被害を引き起こすことがあります。光化学スモッグ注意報が発令されたら、屋外での激しい運動は避け、目などに刺激を感じたらすぐ屋内に入りましょう。
乳幼児やお年寄りは、健康な成人よりも被害を受けやすいため、特に注意が必要です。また、自動車の使用を控えるようご協力ください。
発令情報:県ホームページをご覧ください
問合せ:環境推進課
【電話】048-473-1492
■令和7年度健康長寿歯科健診
埼玉県後期高齢者医療広域連合では、今年度中に76歳または81歳を迎える被保険者を対象に、健康長寿歯科健診を実施します。詳しくは、6月下旬に送付した受診案内をご覧ください。
日時:7月1日(火)~令和8年1月31日(土)
対象:次のいずれかに該当する後期高齢者医療被保険者
・昭和19年4月2日から昭和20年4月1日までに生まれた人
・昭和24年4月2日から昭和25年4月1日までに生まれた人
問合せ:健康長寿歯科健診コールセンター
【電話】0120-997-270