- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県新座市
- 広報紙名 : 広報にいざ 令和7年8月号(No.1100)
■保育のお仕事就職相談会
日時:8月19日(火)、午後0時30分〜3時30分
※予約不要・服装自由
場所:市民会館
対象:市内の保育施設などに就職を希望する方
募集職種:保育士、保育補助、保育教諭、給食調理員、放課後児童支援員など
参加施設:保育園16園、認定こども園1園、小規模保育施設2園、放課後児童保育室17室(2事業所)、県社会福祉協議会
問合せ:保育課
【電話】048-477-6344
■小・中学校教員(臨時的任用教職員)の募集
勤務時間:月曜から金曜日までの週5日(1日7時間45分)
勤務場所:市内小・中学校
対象:小・中学校教諭1種又は2種免許を持つ方
※短時間勤務を希望する方、未経験の方もご相談ください。
問合せ:学務課
【電話】048-477-6869
■特別支援教育支援員(会計年度任用職員)の募集
任用期間:随時(登録制)
勤務時間:不定期(1日6時間程度)
勤務場所:市内小・中学校
対象:特別支援教育や福祉に理解がある方
募集人数:若干名
業務内容:特別な教育支援が必要な児童・生徒の支援、安全確保
時給:1千382円
申込み及び問合せ:窓口又は郵送で、履歴書(顔写真貼付)を教育相談センター(【電話】048-477-7204)へ
■朝霞・志木・新座市合同介護入門的研修
日時:10月6日(月)・7日(火)・9日(木)・10日(金)、全4回、午前9時30分〜午後4時30分
場所:新座市役所
対象:朝霞・志木・新座市在住の18歳以上で、訪問介護事業所などでの就労に意欲があり、4日間参加できる方
定員:30名・抽選
内容:介護の基礎知識、認知症や障がいの理解、介護での安全確保、介護事業所とのマッチング(予定)
※修了者は、3市内の訪問介護事業所(訪問型サービス・活動A)で就労できます。修了後に上位の研修を受ける場合、研修の一部を免除
講師:介護福祉士など
申込み及び問合せ:8月1日(金)から9月19日(金)までに、申込書(市ホームページ、介護保険課、各公民館などで配布)を郵送又は株式会社シグマスタッフホームページから若しくは電話で、同社埼玉支社(【電話】048-871-9931)へ
■志木地区衛生組合職員の募集
採用日:令和8年4月1日
一次試験:10月5日(日)
場所:志木地区衛生組合(富士見市大字勝瀬480)
対象:電気主任技術者(第一種、第二種、第三種のいずれか)の資格を持ち、次の全てを満たす方
・高等学校以上の学校を卒業又は令和8年3月卒業見込み、
・生年月日が昭和60年4月2日以降、
・普通自動車運転免許(AT限定可)を持つ又は採用後1年以内に取得見込み
採用人数:若干名
申込み及び問合せ:9月1日(月)から16日(火)[必着]までに窓口又は郵送で、志木地区衛生組合総務課(【電話】049-254-1125)へ
■労使トラブル円満な解決のお手伝いをします
県労働委員会は、中立・公正な立場で、労働者と使用者とのトラブル解決をお手伝いする機関です。手続は簡単、無料で、秘密は厳守します。
対象:県内の企業に勤務している
方内容:解雇・雇止め、労働条件の見直し、パワーハラスメントなど
問合せ:同委員会事務局
【電話】048-830-6452
※「必要事項」と記載がある場合は、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・講座などの名称を記入の上、お申し込みください。
※掲載記事の詳細は、市ホームページをご覧ください。
※費用の記載がない講座などは無料です