くらし 4月は 若年層の性暴力被害予防月間 です

10代・20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力の手口が巧妙になっています。4月は、進学・就職など、若年層の生活環境が大きく変わり、性犯罪や性暴力の被害にあうリスクが高まる時期です。あなたが望まない性的な行為は、どんな理由・相手でも性暴力です。「被害にあっているかも」と思ったら、また家族や友人など身近な人が被害にあった場合も専門機関へ相談してください。

■10代・20代に対する性暴力の手口
・デートDV
・AV出演被害
・痴漢
・レイプドラッグ
・SNSを利用した性被害
・セクシャルハラスメント
・酔わせて性的行為を強要
・JKビジネス

■被害を相談されたら…あなたにできること
◇あなたができること…被害にあって間もないとき
・被害者が安全な場所にいるか確認しよう
・「あなたは悪くない」と繰り返し伝えよう
・本人が望むなら、一緒に警察や病院へ
・専門の相談先があることを伝えよう(本人の気持ちを大切に)

◇あなたができること…被害後しばらく経っているとき
・話や気持ちを丁寧に聞こう
・妊娠や感染症が心配なときは、早めの受診を勧めよう
(本人が望むなら、病院に付き添う)
・時間が経っても専門の相談先に相談できると伝えよう
(本人の気持ちを大切に)

◇あなたに気をつけてほしいこと
・話を疑わない、否定しない…それ本当?
・被害者を責めない…そんな服、着てたから
・一方的に助言しない…○○に相談すべき
・安易に励まさない…がんばれ

■性暴力被害に関する相談窓口

問合せ:人権・男女共同参画課
【電話】788-4907