- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県坂戸市
- 広報紙名 : 広報さかど 2025年8月号
■初めてでも大丈夫!キッズダンス教室
日時:9月10日(水)・17日(水)・24日(水)・26日(金) 16時30分〜18時 全4回
内容:初心者にも簡単なダンスを楽しくマスターして、高校生と一緒にダンスパフォーマンスをする
対象:小学生(保護者要送迎)
定員:20名程度(先着順)
費用:無料
講師:県立坂戸高校ダンス部
申込み:8月8日(金)〜15日(金)に電話
問合せ:北坂戸地域交流センター
【電話】049-283-3962
■生ゴミたい肥作り講座
日時:9月9日(火) 10時〜11時
場所:勝呂地域交流センター
内容:土と米ヌカを混ぜ合わせたタネを生ゴミに混ぜ有機堆肥を作る
定員:10名(先着順)
費用:50円(土のう袋代)
持ち物:庭土(1ℓ)、ゴム手袋
申込み:8月10日(日)9時30分〜直接窓口又は電話
問合せ:環境学館いずみ
【電話】049-284-7115
■認知症サポーター養成講座
日時:8月28日(木) 13時30分〜15時
場所:文化施設オルモ
内容:認知症についての学び
対象:市内在住・在勤者
定員:25名(先着順)
費用:100円
申込み:8月8日(金)〜中央第三地域包括支援センターへ電話
【電話】049-288-7701
問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線436
■認知症サポーターステップアップ講座
日時:9月19日(金) 10時〜11時30分
場所:中央図書館
内容:認知症の症状に対する正しい理解や接し方、チームオレンジの活動の紹介
対象:市内在住・在勤・在学の認知症サポーター養成講座修了者
定員:15名(先着順)
費用:無料
講師:福島雄大氏[丸木記念福祉メディカルセンター(認知症疾患医療センター)]
申込み:8月8日(金)〜29日(金)に電話又は電子申請
問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線432
■家族介護教室
◇高齢者の食事と栄養について
日時:8月24日(日) 10時〜11時
場所:メディカルハウスかんえつ(末広町6‒9)
内容:低栄養・高血圧症・骨粗しょう症・減塩方法についての説明、家で作れる予防レシピの提供等
対象:高齢者を介護する方、内容に関心のある方
定員:10名(先着順)
講師:齋藤栞(しおり)氏・国仲結生(くになかゆい)氏(介護老人保健施設すみよし管理栄養士)
申込み:8月8日(金)10時〜20日(水)16時にケアステーションたんぽぽへ電話
【電話】049-227-9650
◇認知症予防レク、介護技術体験
日時:9月20日(土) 10時〜11時30分(受付は9時45分〜)
場所:若葉病院(戸宮609)
内容:認知症の症状の理解と認知症予防のためのレク、介護技術体験
対象:認知症予防や介護に関心のある方
定員:10名(先着順)
講師:若葉病院リハビリテーション科作業療法士
申込み:8月8日(金)9時〜9月5日(金)17時に若葉病院へ電話
【電話】090-9013-4698
※マスクを着用し、動きやすい服装でお越しください。申込みの際は、家族介護教室の申込みであることを伝えてください。
問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線464