- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県幸手市
- 広報紙名 : 広報さって 2025年(令和7年)1月号
■お口の乾燥は、オーラルフレイルの重要なサイン
◇ドライマウス(口腔乾燥症)の症状とオーラルフレイルの関係
ドライマウスとは、唾液の分泌量が低下して、口腔内が乾く状態のことです。症状は、口の中がネバネバする、むせる、喉が渇きやすい、乾燥した食品が食べにくいなどです。ドライマウスは、ささいな症状であり見逃しがちですが、オーラルフレイル(口の機能の衰え)の重要なサインです。オーラルフレイルが進行すると、上手く噛めない、食べ物が喉につまりやすくなるなどの問題が起きます。
◇ドライマウスの原因
(1)加齢による口腔機能の低下やホルモンバランスの乱れ
(2)高血圧、糖尿病、腎不全などの病気や薬の副作用
(3)ストレス、喫煙、飲酒、口呼吸などの生活習慣
◇日頃からできるドライマウス予防
(1)こまめに水分摂取をする
(2)よく噛んで唾液を出す(一口ごとにお箸を置く、歯ごたえのある食材を使う)
(3)唾液腺のマッサージをする
(4)口の筋肉を意識的に動かす
◇プロのケアも大切
ドライマウスの症状が気になる人は、早めに歯科医院を受診しましょう。オーラルフレイルの初期サインを見逃さないことが、いつまでも健康に生活できる第一歩となります。
◎耳下腺マッサージ
指数本を耳の前(上の奥歯あたり)に当てる。10回ほど円を描くようにマッサージしていく。
◎顎下腺マッサージ
顎のラインの内側のくぼみ部分3~4か所を同時に押していく。目安は各ポイントを5回ほど。