健康 帯状疱疹・高齢者肺炎球菌定期予防接種

令和7年度より、定期予防接種に帯状疱疹が加わりました。帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、痛みを伴う水疱が現れる病気です。ワクチン接種によって、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。

※接種には予診票が必要となり、(1)の人には、個別通知を行います。(2)の人は、健康増進課まで電話または来所にて申込みしてください。いずれの場合も、事前に医療機関に連絡し、接種してください。
※生活保護世帯・中国在留邦人等支援給付制度受給者の接種費用は、無料です。(接種時に受給者証の提示が必要です。)
※期限を過ぎての接種は、全額自己負担になります。
※過去に23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種している人は、高齢者肺炎球菌定期予防接種の対象外となります。

〔接種医療機関(市内)〕

※市外(県内に限る)の場合、接種協力医であれば同費用で接種ができます。

問合せ:健康増進課
【電話】42-8421