広報さって 2025年(令和7年)4月号

発行号の内容
-
子育て
ピカピカの1年生!入学おめでとう!
春の暖かな日差しの中、新しいランドセルを背負ったピカピカの1年生たちが、期待と緊張を胸に、小学校生活をスタートしようとしています。 これから出会うたくさんの友だち、学び、経験が、子どもたちの学校生活を彩り豊かなものにしてくれることを願っています。 そんな新1年生たちの、輝く笑顔をお届けします! ・早く小学校へ通いたいな!楽しみ! ・お友達をいっぱいつくるぞぉー! ・ランドセルにピカピカの思いを込め…
-
くらし
令和7年度幸手市施政方針(1)
■予算編成にあたって 幸手市長 木村 純夫 令和7年1月の内閣府月例経済報告によると、景気は一部に足踏みが見られるものの、全体としては緩やかに回復しており、先行きとしては、雇用・所得環境の改善や各種政策の効果により、緩やかな回復が続くことが期待されています。 ただし、欧米の高金利や中国の不動産市場の停滞など、海外の経済状況が日本の景気に悪影響を及ぼすリスクがあります。物価上昇、アメリカの政策動向、…
-
くらし
令和7年度幸手市施政方針(2)
4 安全・安心で環境にやさしいまち [新規]幸手市庁舎整備基本計画を策定します(防災体制の推進)1,576万2千円 市民の安全・安心の確保と、より利便性の高い庁舎の整備に向け、令和8年度までの2か年をかけて「幸手市庁舎整備基本計画」を策定します。令和7年度は、庁舎の導入機能や規模の検討などを行います。 [新規]九都県市合同防災訓練を実施します(防災体制の推進)2,009万円 大規模災害時における九…
-
くらし
令和7年度 幸手市の予算
令和7年度予算が令和7年第1回市議会定例会で可決され成立しました。ここでは、みなさんに納めていただく市税や国・県からの収入などの使いみちについてお知らせします。 ■一般会計(192億9,000万円)[対前年度比12.4%増] 上段:科目名 中段:構成比 下段:予算額 ■特別会計など(147億2,265万7千円)[対前年度比1.1%減] ◇特別会計 特定の収入を特定の目的のために使う場合など、一般会…
-
くらし
春の全国交通安全運動
■人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県 春の全国交通安全運動 4月6日(日)から15日(火)までの10日間 ◇全国重点 (1)子どもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 (2)歩行者優先意識の徹底とながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進 (3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底 ◇埼玉…
-
くらし
環境課からのお知らせ
■住宅用太陽光発電システム設置補助 対象:(つぎの全てに該当すること) (1)市内に住所を有し、自らが現に居住し、または居住しようとする住宅に、初めて太陽光発電システムを設置する ※店舗併用住宅は、住宅部分の床面積が延べ床面積の2分の1以上。 (2)工事着工前に申請すること (3)4月1日以降に工事契約を締結し、令和8年2月28日までに工事が完了すること (4)市税などの滞納がないこと (5)対象…
-
くらし
住宅リフォーム費用の一部補助(前期分)
市民が住宅をリフォームする場合に、その費用の一部を補助します。 対象:(全てに該当) (1)申請および補助決定前に着工・着手していない (2)対象住宅が過去にこの資金補助を受けていない (3)市内の施工・設計業者に発注する (4)市内の対象住宅に居住している ※共同住宅は専有部分のみ、店舗併用住宅については居住部分のみ。 (5)工事・設計費が税抜き20万円以上である (6)令和8年2月末日までに完…
-
くらし
固定資産税資料の縦覧・閲覧
土地・家屋価格等縦覧帳簿および固定資産課税台帳(名寄帳)を、つぎの期間、無料で縦覧・閲覧することができます。 期間:4月1日(火)から6月2日(月)までの午前8時30分~午後5時15分 ※土曜、日曜、祝日を除く。 ※固定資産課税台帳(名寄帳)は通年閲覧できますが、期間外に閲覧する場合は手数料がかかります。 場所:税務課 対象: ・土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧/固定資産税の納税者とその同居の親族ま…
-
くらし
えせ同和行為を排除しましょう
■えせ同和行為を排除しましょう -埼葛えせ同和行為対策強化月間- 本市を含む埼葛市町では、毎年4月を「埼葛えせ同和行為対策強化月間」と定め、部落差別に対する正しい理解の妨げとなっている「えせ同和行為」の排除を呼びかけています。 ◇「えせ同和行為」とは 部落差別の解消を口実に、個人、企業、行政機関などに対して「図書等物品購入の強要」や「寄附金・賛助金の強要」など、不法・不当な行為や要求をすることです…
-
健康
人間ドック・脳ドック検査費用の一部助成
対象:受診日時点でつぎの要件のいずれかに該当し、助成申請時において保険税(料)に未納がない人 ・満35歳以上の国民健康保険被保険者 ・後期高齢者医療被保険者 助成額:上限2万7000円/1人 ※令和7年度に受診した人間ドック・脳ドックのいずれかを、同一年度内に1回のみ助成します。検査費用が上限に満たない場合は、その額を助成します。 申込み:検査機関から検査結果を受領後、令和7年4月1日から令和8年…
-
健康
帯状疱疹・高齢者肺炎球菌定期予防接種
令和7年度より、定期予防接種に帯状疱疹が加わりました。帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、痛みを伴う水疱が現れる病気です。ワクチン接種によって、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。 ※接種には予診票が必要となり、(1)の人には、個別通知を行います。(2)の人は、健康増進課まで電話または来所にて申込みしてください。いずれの場合も、事前に医療機関に連絡し、接種…
-
しごと
令和7年国勢調査調査員を募集
10月1日に全国一斉に国勢調査が実施されます。国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて5年に一度実施されます。 市では、調査票配布などの調査業務に携わっていただける調査員を多数募集します。みなさんのご応募をお待ちしています。 応募要件:つぎのすべてに該当する人 1 市内在住の20歳以上の…
-
くらし
地域おこし協力隊(第1号)市川隊員の活動報告
■活動ミッション ・新規就農 ・幸手産農産物のPR ■令和6年度活動報告 令和6年10月21日から活動を開始し、市内生産者のもとでの農業研修や吉田小学校の児童が考案したオリジナルレシピの開発支援、幸手産ビーツを使用したビーツパウダーなどの商品開発を行いました。 ■令和7年度活動予定 協力隊農園での栽培面積の拡大をはじめ、市内外のイベントに出店し、幸手産野菜を使用した犬用クッキーの販売や幸手産農産物…
-
くらし
「あなたの支援が必要です」を伝えるカード ヘルプカード
■ヘルプカードとは ヘルプカードは、障がいのある人などが日ごろから携帯することで、緊急時や災害時、日常生活で困ったときなどに支援や配慮を求めやすくするカードです。 カードには、つぎの内容を記入できます。 ・名前・性別・住所・障がい名および等級 ・飲んでいる薬・かかりつけ医療機関 ・配慮してほしいこと など いざという時のために、いつも携帯しておきましょう。 障がいのある人の中には、自分から「困った…
-
子育て
市内小中学校 各賞受賞
幸手市内の学校では、子どもたちの健やかな体の育成を目指し、学校健康教育の充実を図っています。各校の特色ある取組が県内でも高く評価され、令和6年度はさまざまな賞を受賞しましたので紹介します。 ■令和6年度全国健康づくり推進学校表彰 ・優良校 さくら小学校 「公益財団法人日本学校保健会」が平成14年度から実施している事業です。現代の学校におけるさまざまな健康課題について、積極的に取り組んでいる学校が表…
-
くらし
まちの人(ひと)フォト
■市長表敬訪問(上高野FC) 2月7日(金)、令和6年12月に行われたエネクルカップ第9回埼玉県スポーツ少年団U-10サッカー大会(中央大会)で埼玉県3位に輝いた、上高野FC4年生のメンバー22人とコーチが、市長を表敬訪問し活躍の報告をしてくれました! メンバーが「上高野小をはじめ、少年サッカー場、幸手総合公園と素晴らしい環境でサッカーをできること、大変感謝しています。今回の結果に満足することなく…
-
その他
叙勲・褒章受章おめでとうございます
■瑞宝双光章 遠藤(えんどう)伸江(のぶえ)氏(北) 氏は、40年以上の永年にわたり、市内高等学校および中学校の学校薬剤師を務め、健康的な学習環境の確保のために、学校環境衛生の維持管理に携わり、その重要性を学校保健委員会などで指導および助言し、学習環境の向上に大きく貢献されました。
-
子育て
SCHOOL REPORTースクレポー
■幸手市教育支援センター「心すこやか支援室」 教育委員会教育部学校教育課 心すこやか支援室は、市内の小・中学生を対象とした支援施設です。さまざまな理由で登校が難しい子どもたちに対して学習支援や生活のリズムづくりのサポートをしています。そして、社会的自立をめざし、個々の状況に寄り添った支援を行っています。 さらに、心すこやか支援室では、オンラインによる学習支援も行っています。登校が難しい児童生徒でも…
-
文化
文芸
■燎原短歌会会員募集 一緒に活動しませんか? 日時:毎月第2木曜日 午後0時30分~3時30分 場所:中央公民館 問合せ:澤田さん 【電話】43-2448
-
健康
健康ガイド
■健康相談 ※完全予約制にて実施します。ご希望の人はお電話でお申し込みください。 場所:ウェルス幸手検診ホール ◇成人健康相談 日時:4月18日(金)午前9時~11時30分※1人20分。 内容:保健師による相談(血圧測定、尿検査、体組成測定、健診結果の説明など) 定員:10人(申込み順) ◇体組成測定 日時:4月18日(金)午前9時~11時30分※1人10分。 内容:体組成の測定(体脂肪率、筋肉量…
- 1/2
- 1
- 2