- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県幸手市
- 広報紙名 : 広報さって 2025年(令和7年)9月号
市からの「お知らせ」や「イベント」などの情報を掲載します。
※時間は24時間表記
※特に記載がないものは
費用:無料
申込み:不要
◆〔お知らせ〕今月の納税など
国民健康保険税 第3期
介護保険料 第3期
後期高齢者医療保険料 第3期
※納期限までに忘れずに納めましょう。口座振替をご利用の人は、残高不足などにご注意ください。
◆〔お知らせ〕学校跡地利活用市民懇談会
学校再編により令和9年3月末に閉校となる小学校の跡地利活用について、学校別の市民懇談会を開催します。
日時:
(1)10月21日(火)18:30~19:30
(2)10月23日(木)18:30~19:30
(3)10月25日(土)10:00~11:00
(4)10月25日(土)14:00~15:00
場所:
(1)吉田小学校体育館
(2)さかえ小学校体育館
(3)権現堂川小学校体育館
(4)八代小学校体育館
※各会場の駐車スペースが少ないため、お車のご利用はお控えください。
内容:幸手市学校跡地利活用基本方針の概要やアンケート調査結果などについての説明および質疑応答、意見交換など
対象:市内在住、在勤、在学の人
定員:各回100人(申込み順)
※事前予約制、定員になり次第締め切り。
持ち物:スリッパまたは室内履き
申込み:9月19日(金)~10月20日(月)の期間に電話、メール、QRコード(本紙参照)
問合せ:政策課
【電話】内線682【E-mail】[email protected]
◆〔お知らせ〕通話録音装置の運用開始
9月1日より、幸手市役所本庁舎、第二庁舎において、職員の電話対応品質および接遇意識の向上ならびにトラブル防止を目的として、通話録音装置を設置し、通話の録音を開始します。
問合せ:契約管財課
【電話】内線264
◆〔お知らせ〕関東信越国税局からのお願い
春日部税務署に郵送で申告書などを提出する場合は、下記送付先へ送付をお願いします。※郵便番号と宛名を記載してください。住所の記載は不要です。
送付先:330-9587関東信越国税局 業務センター
問合せ:春日部税務署
【電話】048-733-2111
◆〔お知らせ〕困ったら一人で悩まず行政相談
~9月・10月は「行政相談月間」です~
国の仕事や行政全般に関する苦情や意見、要望を、行政相談委員に相談することができます。(相談無料、秘密厳守)
※今月の相談日などについては、本紙21ページをご覧ください。
問合せ:くらし防災課
【電話】内線587
◆〔イベント〕県東地域障害者就職面接会
春日部、草加、越谷のハローワークが合同で「障害者面接会」を行います。
詳細はお問い合わせください。
日時:10月17日(金)13:30~15:30(事前予約制)
場所:東部地域振興ふれあい拠点施設ふれあいキューブホール(春日部市南1-1-7)
問合せ:ハローワーク春日部障害者担当窓口
【電話】048-615-9225
(部門コード43#)
◆〔お知らせ〕戸籍の振り仮名届出
戸籍に記載される氏名の振り仮名確認のため、本籍地の市区町村から振り仮名通知が発送されます。
通知書の内容を確認し、振り仮名が異なる場合は届出してください。
※振り仮名が正しいときは、届出は不要です。
届出期限:令和8年5月25日
届出方法:マイナポータル、市民課窓口、郵送
問合せ:市民課
【電話】内線125
◆〔イベント〕統合失調症の家族教室
統合失調症のご家族を対象に家族のできる事を学び、社会資源を活用して、家族にもこころの健康を取り戻してもらうことを目的として開催します。
日時:
第1回 10月3日(金)14:00~16:00
第2回 10月24日(金)14:00~16:00
場所:ウェルス幸手研修室
内容(予定):
第1回 当事者の講演、行政と精神保健福祉士の社会資源講座
第2回 精神科医師による講義「統合失調症の特徴と類似症状の話」
対象:統合失調症当事者の家族
定員:50名(申込み順)
申込み・問合せ:埼葛北障がい者生活支援センターふれんだむ
【電話】0480-36-2600