- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年5月号
◆ふんわり美味しいごはんをこどもたちへ
3月25日、富士見保育所で、鈴茂器工株式会社による地域貢献事業の「メディア発表会」が行われました。これは、市内に新工場を建設中の同社から、企業版ふるさと納税として、市内の公立保育所にご飯盛付けロボット「Fuwarica(ふわりか)」が寄附されたものです。当日は、こどもたちが市長や社長と一緒に給食を食べ、「Fuwarica」を使い自分でおかわり体験をしました。こどもたちからは、「ふんわり、温かくておいしい」という声が聞こえました。
◆風味豊かな草餅を作ってみよう
3月23日、農業交流センターで草餅作り講習会が開催されました。受付開始早々にたくさんの応募があり大人気となったこの講習会では、農業交流センター花壇で栽培した生のヨモギを使用しており、緑が色鮮やかに映える草餅が完成しました。たっぷりのあんこと香り高い餅が合わさった味わいに、参加者の笑顔が溢れていました。
◆満開の桜と天気に恵まれた「第41回鶴ヶ島桜まつり」
4月5日、運動公園で第41回鶴ヶ島桜まつりが開催されました。前々日までは気温が低く開花の進みも停滞していましたが、前日からは春らしく暖かな過ごしやすい気候となり、きれいに花開いた中でのまつりとなりました。青い空の下、こどもからご年配の方まで多くの方がお花見や写真撮影、イベントなどを楽しんでいました。
◆雨ニモ負ケズ「第20回高倉菜の花まつり」
4月13日、農業交流センターで第20回高倉菜の花まつりが開催されました。あいにくの雨模様でしたが、名物である石窯ピザが売り切れとなるほど大盛況でした。ステージイベントは屋内へ変更となったものの、その分距離が近づいて迫力が増し、出演者や出店者、来場者が一体となってまつりを楽しんでいました。雨が降ったからこそ、忘れられない思い出になった人もいるのではないでしょうか。