- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鶴ヶ島市
- 広報紙名 : 広報つるがしま 令和7年5月号
日本赤十字社は、日本赤十字社法により設立されている法人で、安全な血液製剤を安定的に供給する血液事業、医療事業などの人道的事業を実施しています。
日本赤十字社のさまざまな事業活動は、赤十字の理念や活動にご賛同をいただいた皆さんからの「活動資金」によって賄われています。
本年も、日本赤十字社の活動資金募集について、各自治会にご協力を依頼しています。つきましては、自治会役員の方がご世帯を訪問し、あるいは、自治会内回覧などでお願いをします。その際には、赤十字事業の一層の充実、発展という趣旨をご理解のうえ、ご協力をお願いします。また、自治会に未加入で、赤十字活動にご賛同いただける方は、直接福祉政策課へご連絡ください。
▽日本赤十字社の基本
原則日本赤十字社は、次の7つの原則によって活動しています。
人道:人間のいのち、健康、尊厳を守るため、苦痛の予防と軽減に努める
公平:差別をせず、最も助けが必要な人を優先する
中立:すべての人の信頼を得て活動するため、一切の争いに加わらない
独立:国などの人道活動に協力するが、自主性を保つ
奉仕:利益を求めず、人を救うため、自発的に行動する
単一:国内唯一の赤十字社として、すべての人に開かれた活動を進める
世界性:世界の赤十字ネットワークを生かし、互いの力を合せて行動する
▽活動資金の主な使い道
皆さんからお寄せいただいた活動資金は、次のような事業に使われています。
1 国内災害救護
2 国際活動
3 救急法等講習などの教育
4 青少年赤十字
5 赤十字ボランティア
6 血液事業
7 赤十字病院
8 看護師などの養成
9 社会福祉
問合先:福祉政策課福祉政策・地域福祉担当