- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県日高市
- 広報紙名 : 広報ひだか 令和7年7月号
■ひだかプレミアム付デジタル商品券の申込受付中
申込期限:7月31日(木)まで
※販売数より購入希望が多い場合には抽選となります。
当選発表日:8月1日(金)夕方以降
※申し込みをした人へメールおよびアプリ内で通知します。
購入期間:当選発表後~8月31日(日)
利用期間:8月1日(金)~12月31日(水)
対象:申し込み時点においてPayPayアプリ本人確認完了済の12歳以上の市内在住の人
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問い合わせ:
・PayPayアプリに関する問い合わせ…PayPayカスタマーサポート窓口【電話】0120-990-634
・商品券に関する問い合わせ…日高市商工会【電話】042-985-2311
■盛土規制法の規制開始
宅地造成及び特定盛土等規制法(通称…盛土規制法)が令和5年5月に施行されました。
県では盛土等に伴う災害から人命を守るため、令和7年7月1日に県内全域(政令指定都市・中核市を除く)を規制区域に指定し、規制を開始しました。
盛土等を行う場合は、あらかじめ知事の許可が必要です。規制開始前の盛土等を含めて、土地所有者等が常に安全な状態に維持する必要があります。
※詳しくは、県ホームページをご覧ください。
問い合わせ:県都市計画課
【電話】048-830-5336
■水道メーターの取り替えにご協力を
水道メーターの取り替えを行います。使用期間が十分に残っている場合でも取り替えの対象になることがあります。作業に伴い、委託先の指定工事事業者が敷地内に立ち入りますので、ご了承ください。
期間:7月18日(金)~8月8日(金)
対象地域:栗坪・こま川団地の全部、梅原・楡木・下鹿山の各一部
※対象地域の地図は、市ホームページに掲載しています。
※該当する人には事前にはがきでお知らせします。対象地域内でも対象外となる場合があります。
お願い・注意事項:
・メーターボックス、止水栓(円形のふた)の上に物を置いたり、付近に犬などをつながないでください。
・メーターボックス内の土砂を取り除いておいてください。
・取り替え後、蛇口から濁った水が出たときは、少しの間、水を流し、きれいになってから使用してください。
・作業の際、立ち会いは不要です。留守でも交換することがあります。
問い合わせ:水道課経営総務担当
【電話】042-989-2363
■7月は虐待ゼロ推進月間
虐待はいかなる理由があっても禁止されるものです。虐待を発見した、虐待を受けている、虐待をしてしまったなどの場合には、「埼玉県虐待通報ダイヤル♯7171」に電話してください(ひかり電話、IP電話、ダイヤル回線を利用の場合、【電話】0120-80-7171、どちらもつながらない場合は【電話】048-762-7533へ)。
※詳しくは、県ホームページをご覧ください。
問い合わせ:県福祉政策課
【電話】048-830-3223
■7月は「青少年の被害・非行防止」特別強化月間
青少年の非行や犯罪被害防止のため、家庭や地域で一体となって健全育成活動に取り組みましょう。
夏休みは、誘惑が多くなる時期です。また、スマートフォンの普及により、SNS等インターネット上でのトラブルが多発しています。
青少年が犯罪に巻き込まれないよう、皆さんの見守り・声掛け等のご協力をお願いします。
問い合わせ:生涯学習課生涯学習担当
■7月は「社会を明るくする運動」強調月間~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
「社会を明るくする運動」(主唱・法務省)は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動で、本年で75回目を迎えます。
日高市保護司会では市内各所で、地域の皆さんに直接呼びかけを行う街頭広報活動を実施しています。立ち直りを支える家庭や地域をつくるため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問い合わせ:生活福祉課地域福祉担当(1階(10)番窓口)