くらし くらしの情報【お知らせ】(1)

○費用の記載がないものは、すべて無料です。
○郵送先は特に記載がない場合、〒342-8501(住所不要)です。

■市スポーツ協会スポーツ賞受賞候補者
市の体育・スポーツの振興に貢献し、大会などで優秀な成績を収めた方を表彰します。
日程:令和8年2月7日(土)
場所:中央公民館ホール
対象:市内在住・在勤・在学の個人またはチームで、次のいずれかに該当する場合
・国際大会、国際試合に出場
・全国大会に出場
・日本記録を更新
・県大会で優勝または関東大会で3位までに入賞(小中学生のみ県大会3位まで含む)
・その他会長が認めたもの

申込・問合せ:受賞を希望する方、受賞候補者を推薦したい方は、12月6日(土)までに二次元コードまたは直接、市スポーツ協会(総合体育館内)へ
【電話】982・6800

■オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
こども家庭庁では、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、児童虐待防止のための広報・啓発活動などを集中的に実施します。あなたの気付きが子どもを守ります。心配な子どもがいる場合は、確信がなくても連絡してください。
「知らせようあなたがあの子の声になる」(令和7年度オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン標語)
◇虐待通報ダイヤル
【電話】189
(休日や夜間でもつながります)
◇草加児童相談所
【電話】048・920・4152
(平日午前8時30分~午後6時15分)

問合せ:子育て支援課
【電話】982・9529

■アクアパーク一時閉園
アクアパーク(吉川中央第2調整池)は、大雨が降った際に近隣地域の浸水被害を軽減する調整池です。このたび施設を適切に維持するため修繕工事を行います。
日ごろから公園として多くの方に利用いただいていますが、修繕期間中はアクアパークの閉園および駐車場の閉鎖をしますので、ご理解とご協力をお願いします。
期間:11月4日(火)~12月26日(金)
※天候などにより作業が遅延した場合、閉園期間が変更になる可能性があります。

問合せ:
・修繕について
河川下水道課
【電話】982・9981
・施設管理について
都市計画課
【電話】982・9901

■秋の火災予防運動
この時季は空気が乾燥し、風の強い日も多く、火災が発生しやすくなっています。消防署では2025年度全国統一防火標語「急ぐ日も足止め火を止め準備よし」のもとに、家庭や職場における防火安全対策の徹底など、火災予防を呼び掛けています。
期間:11月9日(日)~15日(土)

問合せ:吉川松伏消防組合予防課
【電話】982・3919
住宅防火10のポイント[検索]

■東埼玉資源環境組合入札参加資格審査申請追加受け付け
組合が発注する工事の請負や物品の納入などを希望する方は、登録が必要です。登録をされていない方などを対象に、資格審査申請の追加申請を受け付けます。
詳細は11月上旬に掲載予定の組合ホームページをご確認ください。
受付期間:11月10日(月)~12月5日(金)(消印有効)

申請方法・問合せ:申請書に必要書類を添えて郵送(〒343-0011、越谷市増林(ましばやし)3-2-1)で東埼玉資源環境組合総務課へ
【電話】048・966・0122

■税を考える週間税に関する作文展示
国税庁では、毎年11月11日から17日までを「税を考える週間」として、集中的にさまざまな広報活動をしています。
市ではこれに合わせ、市内の中学生による税に関する作文の展示を行います。
期間・時間:11月11日(火)~17日(月)・午前8時30分~午後5時
場所:市役所1階待合スペース

問合せ:収納課
【電話】982・5113
税を考える週間[検索]

■交通遺児等援護100円募金
埼玉県交通安全対策協議会では、交通遺児援護基金を設置し、交通遺児などの援護を目的として寄せられた善意の寄付金を援護金および援護一時金として給付しています。11月16日(日)市民まつりで募金箱の設置を行いますので、ご協力をお願いします。
場所:あおしす会場(屋外)交通安全まつり本部

問合せ:危機管理課
【電話】940・1072