くらし 60歳からのシニアライフ

◆高齢福祉課
○介護支援ボランティア事業
65歳以上の人が、市内の介護保険施設などでボランティア活動に参加した場合、実績に応じて付与されるポイントを奨励金(年間上限5千円)に交換できる事業です。参加希望者は、説明会に必ず参加してください。登録後、年1回程度開催される研修に参加する必要があります。

▽介護支援ボランティア説明会
日時:4月4日(金)、5月8日(木)、6月4日(水)午後2時〜3時(各回の内容は同じ)
場所:市役所第3庁舎2階C201会議室
持ち物:介護保険被保険者証
申込方法:市社会福祉協議会に電話(【電話】049・264・7212)で申し込む
※5人以上のグループ、団体には出張による説明会を行います。(要事前予約)

→【電話】049・262・9038【FAX】049・261・7621

◆上野台体育館
○ライフ塾
介護予防のための筋力トレーニングやストレッチをします。
日時:毎週木曜日(5週目除く)午前9時30分〜10時30分
場所:上野台体育館トレーニング室
定員:10人(申込順)
費用:1回500円
申込方法:上野台体育館に電話(【電話】049・263・8988)で申し込む

→【電話】049・263・8988

◆大井総合福祉センター
・大井中央2・2・1
・初めて利用する人は、利用者登録が必要です。本人確認書類(マイナンバーカードなど)をお持ちください。

○フラダンス教室・シニア体操教室生徒募集(令和7年度)
日程・内容:
・フラダンス…第1・3火曜日(4月15日(火)開始)
・シニア体操…第2・4水曜日(4月23日(水)開始)
時間:午前10時〜11時
場所:大井総合福祉センター1階ふじみんぴんしゃんホール
定員:若干名
費用:年額3000円(各教室)
申込方法:4月5日(土)から大井総合福祉センター窓口で申し込む

○脳活リフレッシュ教室(認知症予防)
日時:4月18日(金)・25日(金)、5月2日(金)・9日(金)・16日(金)・23日(金)午後2時〜3時30分(1時40分開場)
場所:大井総合福祉センター1階ふじみんぴんしゃんホール
対象:全日程参加できる市内在住で60歳以上の人
定員:25人(申込順)
申込方法:4月5日(土)から大井総合福祉センター窓口で申し込む

→【電話】049・266・1111【FAX】049・266・1112

◆介護予防センター
・霞ケ丘1・5・1
・一般駐車場はありません(障がいなどにより駐車場の利用が必要な場合は、事前にご連絡ください)。
・新規に介護予防センターの利用登録をする人は、本人確認書類(マイナンバーカードなど)をお持ちください。

○体力測定会
健康・体力づくり、生活習慣を見直すきっかけづくりをしてみませんか。握力、片足立ちバランス力、歩行能力などを測定します。
日時:4月14日(月)・28日(月)午後1時30分〜2時30分
場所:介護予防センター1階介護予防ホール
対象:市内在住の65歳以上の人
定員:各10人(先着順)
持ち物:介護予防センターの利用登録証、動きやすい服装、タオル、飲み物
※当日、直接会場にお越しください。

→【電話】049・264・7270【FAX】049・264・7271