くらし 情報アクセス~募集(2)

◆令和7年度「文化芸術活動未来応援事業」実施者
主に学生やアマチュアなどのサークル・団体、個人を対象にした、自主的・創造的な文化芸術活動への補助制度(上限15万円)です。
詳しくは、市ホームページに掲載している募集要領をご確認ください。
対象事業:次のいずれかの要素を含んだ文化芸術事業
(1)文化芸術を活用し地域を元気にする事業
(2)文化芸術を活用した社会包摂的事業
実施期間:結果公表日(5月中旬)~令和8年3月31日(火)
申込方法:4月1日(火)~30日(水)に申請書(市ホームページで配布)を窓口に提出する
※本事業の採択には審査(書類)があります。

申込み:文化・スポーツ振興課
【電話】049・262・8124

◆ワンナイトステイの受け入れ家庭
世界各国で日本語を教えている外国人教師のホストファミリーになりませんか。日本語で会話ができますので、気軽に受け入れでき、交流を深めることができます。
参加者:(独)国際交流基金日本語国際センターで研修する外国人教師
対象:宿泊用に1部屋が提供でき、家族そろっての受け入れが可能な家庭
宿泊期間:1泊2日(土・日曜日)
実施期間:6月~11月(全6回予定)
※詳しくはお問い合わせください。
申込方法:4月18日(金)までに窓口か電話、メールで申し込む

申込み:協働推進課
【電話】049・262・9016
【メール】[email protected]

◆集団資源回収の参加希望団体
集団資源回収とは、自治組織・PTA・子ども会などの団体が、リサイクルできる有価物を自主的に回収する活動です。
市では、集団資源回収をした団体へ、回収実績に応じて報奨金を交付しています。報奨金は団体の活動費として利用できます。
対象:次の要件を全て満たす団体
(1)営利を目的としない
(2)市内に住民登録がある人で組織された市民活動団体
(3)構成世帯が20世帯以上
※マンションの管理会社や管理組合は該当しません。

問合せ:環境課
【電話】049・262・9022

◆「こいのぼり」の寄付をお願いします
新河岸川の美化保全に努めている舟運・ふじみんの郷では、養老橋付近に新河岸川をまたいで「こいのぼり」を泳がせるイベントを実施しています。
自宅などに使用しないこいのぼりがありましたら、ぜひ寄付をお願いします。
受付期間:4月1日(火)~17日(木)
受付場所:道路課

問合せ:道路課
【電話】049・220・2074