- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県白岡市
- 広報紙名 : 広報しらおか 2025年9月号 No.694
■アンケート調査にご協力ください
内容:第6次白岡市総合振興計画後期基本計画の策定に当たり、皆さんの声を計画に反映させるためアンケート調査を実施します。
期間:9月30日(火)まで
対象:
(1)小・中学生意識調査(小学校6年生及び中学校2年生)
(2)子育て世帯意識調査(未就学児の保護者)
(3)事業者意識調査(市内事業者)
(4)市民団体意識調査(市内で活動を行っているNPO法人やボランティア団体など)
回答方法:オンラインで(書面回答を希望のかたはご連絡ください。)。
問合せ:企画政策課政策調整担当
【電話】0480-31-8891
【Eメール】[email protected]
■犬のしつけ方教室開催
内容:基本的な犬のしつけかたについてのお悩み相談やペット防災についてお話します。
日時:10月25日(土) 午前9時30分〜11時30分
対象:市内在住で犬を飼い始めたかたや、これから犬を飼いたいと思っているかた
定員:15組(先着順)(参加者1組につき2名まで)
講師:ドッグスクールNEO 里川(さとかわ)ひろみ氏
費用:無料
会場:生涯学習センター〔こもれびの森〕南側屋外スペース
申込み:9月30日(火)まで
その他:参加者1組につき犬1頭の同行可(25kg未満の中型犬までに限る。)。
雨天実施(荒天の場合は中止)
問合せ:環境課環境衛生担当
【電話】0480-31-8409
■第43回白岡めぐり参加者募集
内容:白岡の再発見を目的に市内を散策
コース:高岩公園→新井白石公郷倉跡→野牛久伊豆神社→観福寺→白石様堀公園→高岩公園
日時:10月4日(土)午前9時〜正午(集合:午前8時40分に高岩公園)
費用:100円(保険代など)
申込み:9月19日(金)までに氏名、住所、電話番号、生年月日を明記し、郵送、メールまたは電話で
その他:雨天中止
送付先・問合せ:白岡市観光協会
〒349-0215 白岡市千駄野432
【電話】0480-92-8151
【Eメール】[email protected]
■防災協力農地の登録にご協力ください
内容:大規模災害時に農地を避難空間、復旧用資材置場などに利用するため、あらかじめ登録していただく制度です。防災協力農地として登録することで、災害時の市民の安全確保や復旧活動の円滑化が図られます。
期間:3年間(期間満了ごとに自動更新)
対象:
(1)生産緑地
(2)おおむね300平方メートル以上の水田を除く一団農地
その他:詳細は市公式ホームページで
問合せ:農政課農政担当
【電話】0480-31-8495
■アダプテッドスポーツ教室
内容:障がいのあるかたや高齢者、小さなお子さんなど誰でも気軽に楽しめます。
日時:9月20日(土)午前10時〜正午
対象:市内及び近隣市町在住・在勤・在学のかた
持ち物:体育館シューズ、飲み物
会場:勤労者体育センターアリーナ
申込み:当日、会場へ
その他:当日運営に協力してくださるかたも募集
問合せ:白岡アダプテッドスポーツ協議会 斎藤(さいとう)
【電話】070-1448-1295
■ニュースポーツ教室
内容:ルール説明から行うボッチャ・フロアカーリング(種目変更の場合あり)
日時:
(1)9月13日(土)
(2)9月28日(日)
(3)10月5日(日)
全日午前9時30分〜11時30分
対象:市内在住・在勤・在学のかた
費用:無料
持ち物:運動のできる服装、体育館シューズ、飲み物、タオルなど
会場:
(1)菁莪小学校体育館
(2)白岡東小学校体育館
(3)旧大山小学校体育館
問合せ:文化・スポーツ振興課
【電話】0480-31-6281
■彩の国動物愛護推進員の募集
内容:県では、動物の愛護と適正な飼養を推進するため、彩の国動物愛護推進員を募集します。
動物愛護推進員は、犬、猫などの動物の愛護や正しい飼いかたについて県民の理解を深めるため、ボランティアとして積極的・自主的に活動を行っていただくことを目的としています。
期間:令和8年4月1日〜令和11年3月31日(3年間)
定員:約30名
申込み:11月30日(日)までに電子申請、メールまたは郵送で
その他:詳細は県ホームページで
問合せ:県生活衛生課総務・動物指導担当
【電話】048-830-3612
【Eメール】[email protected]
■令和7年度彩の国埼玉環境大賞の候補者募集
内容:環境保全などに取り組む個人、団体及びSDGsなどに取り組む事業者を表彰します。
対象:県内で活動する個人、団体または事業者(自薦、他薦は問いません)
申込み:9月30日(火)まで
その他:詳細は県ホームページで
問合せ:県環境政策課
【電話】048-830-3019
■埼玉県環境アドバイザー募集
内容:豊富な経験や知識を持ち、地域での環境保全活動や環境学習の指導及び助言などを行う環境アドバイザーを募集しています。
申込み:各応募締切日までに県環境政策課
その他:詳細は県ホームページで
問合せ:県環境政策課
【電話】048-830-3019
■第65回「下水道の日」作品コンクール標語募集
内容:県民に親しみやすい下水道を表現した作品を募集します。入賞者には、10月中旬に通知します。
対象:県内に在住、在学、在勤のかた
申込み:9月10日(水)までに郵送またはメールで(必着)
その他:応募数は無制限。連名による応募や作品の返却はできません。作品の使用権及び著作権は、主催者に帰属するものとします。
送付先・問合せ:
〒338-0837 さいたま市桜区田島7-2-23
(公財)埼玉県下水道公社経営企画課作品コンクール担当
【電話】048-838-8585
【Eメール】[email protected]