- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県伊奈町
- 広報紙名 : 広報いな 2025年7月号
■ご利用ください 埼玉県伊豆潮風館
埼玉県のバリアフリー対応の保養施設です。対象により申込開始時期が異なりますので、詳しくは町ホームページをご覧ください。
場所:埼玉県伊豆潮風館(静岡県伊東市富戸字先原1317-89)
対象:障がい者、高齢者、一般県民
申込・問合せ:伊豆潮風館
【電話】0557-51-1504、【FAX】0557-51-3436
■緊急通報システム事業が拡充されました
在宅で急な発作や身体の異常を感じた際に、非常ボタンで通報できるシステムにおいて、新たに電話回線のない家庭への設置や、人感センサーの取付けなど、提供できる内容が増えました。
対象:町内在住のおおむね65歳以上の高齢者世帯または単身の重度身体障害者世帯
※設置条件や利用料金の発生あり。
問合せ:いきいき長寿課
【内線】2125
■サマージャンボ宝くじ等の発売
サマージャンボ宝くじは1等・前後賞合わせて7億円。同時発売のサマージャンボミニは、1等・前後賞合わせて5千万円。この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよいまちづくりに活用されます。
発売期間:7月11日(金)~8月11日(祝)
抽せん日:8月21日(木)
問合せ:(公財)埼玉県市町村振興協会
【電話】822-5004
■7月は「社会を明るくする運動強調月間」
犯罪や非行をなくすためには取り締まりを強化して、罪を犯した人を処罰することも必要なことですが、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、犯罪や非行を生み出さない家庭や地域づくりをすることも大切なことです。
立ち直りを支えるためには、保護司やBBSなど一部のボランティアだけではなく、すべての人たちがそれぞれの立場で関わっていくことが必要です。この機会に、「更生保護」について、考えてみましょう。
問合せ:人権推進課
【内線】2241
■7月15日~24日は夏の交通事故防止運動
「人も車も自転車も安心・安全埼玉県」
・こどもやお年寄りを見かけたら、スピードを落とす、ゆとりを持った距離をとるなど、思いやりのある運転を心がけましょう。また、横断歩道は歩行者優先です。交通ルールを遵守しましょう。
・自転車の交通事故がいまだに後を絶ちません。自転車は原則車道を走行しましょう。また、自転車用のヘルメットの着用や自転車損害保険などに加入しましょう。
・飲酒運転や運転中におけるスマートフォンの使用は絶対にやめましょう。
問合せ:危機管理課
【内線】2283
■花火・火遊びによる火災の防止
▽花火の注意点
・こどもだけで花火をさせない
・風の強いときはしない
・燃えやすい物が近くにない安全な場所を選ぶ
・後始末用の水バケツを用意する
▽火遊びによる火災の予防
大人が次のような点に注意を払い、こどもの年齢に応じた指導をしましょう。
・こどもだけで火を取り扱わせない
・火遊びを見掛けたら注意する
・ライターなどをこどもの手の届く所に置かない
問合せ:上尾市消防本部予防課
【電話】775-1314