くらし 地域の公共交通を守るため バス運転手募集中

(詳細は本紙参照)
(猫)「町の路線バスがピンチ!?」
路線バスがピンチ!って聞いたんだけどなんでだろう…?

(女性)それには…「2024年問題」が大きく関わっているわ!それはね…。

(女性)路線バスの運転手は、仕事時間が長くてなかなか若い人が入ってこなくて、ずっと人手不足なの…。それに高齢化も進んでいるわ。
昨年、法律が変わって仕事時間が短くなったけど、これがきっかけでさらに運転手不足が進んで、全国的に「減便」や「最終バスの繰り上げ」、「路線廃止」が起きてしまったのよ。
小川町でも各バス会社の運転手が10人位足りないの。小川パークヒル線は本数が40本から28本に減って、最終便は1時間繰り上げの21時39分に。
みどりが丘循環線も本数が51本から39本に減って、最終便は30分繰り上げの22時08分になったわ。もちろん他の路線も同じよ

(猫)え!?そんなに!?!?
(猫)でも人が足りなければ求人広告とか出せばいいじゃない?チラシとかHPもあるよね?

(女性)もちろん各社募集もしているし、リリックおがわで会社説明会をしたり、大型2種免許取得支援もしてるけどそれでも集まらないのが現状よ…。
それがね…

(女性)バス会社の赤字額に対して補助金等を出してるよ!それでも赤字と運転手不足が続いていて、いつバスがなくなってもおかしくないのよね…。
小川町地域公共交通活性化協議会で、この問題について議論がされて、バス会社の運転手確保の取組みを支援していくことになったわ!

(猫)バス会社もがんばってるんだ!町はなにか対応しているの?
大変な状況だ…

(猫)送り迎えとか免許返したりとかバスないと大変
「走っているのが当たり前」じゃないんだ…!雪の日とかなくなると困る場面もたくさんあるよね。解決は難しいけれど、路線バスを残していくためにできることはないかな?

(女性)そうね…。まずは…「私たちがバスに乗ること」じゃないかしら
(女性)車での通勤や買い物を、月に1度とか何か月かに1度だけでもいいから路線バスに乗ってでかけてみましょうよ!

(猫)それならできそう!

(女性)それじゃあ早速バスに乗ってお買い物行ってくるわ!お留守番よろしくね!

(猫)いってらっしゃーい!

川越観光自動車(株)【電話】56-2001
イーグルバス【電話】0120-119-641
国際十王交通(株)【電話】048-521-3560

記事への問合せ:
小川町地域公共交通活性化協議会事務局(都市政策課)
【電話】内線251・252