- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鳩山町
- 広報紙名 : 広報はとやま 令和7年4月号
■令和7年度の主な取り組み
町では、第6次鳩山町総合計画の「めざす将来像」である、「暮しに幸せを感じるまちHAPPY TOWNはとやま~住んでみたい・住み続けたいまち~」の実現をさらに推進するため、計画の中で特に重視すべき視点を「6つの基本目標」と位置づけています。(★印は新規事業)
1 環境と共生できるまち
★地球温暖化対策計画等策定業務委託料
【衛⽣費】予算額:924万円
2050年脱炭素社会の実現を目指し、2030年までに温室効果ガス46%削減を達成するため、鳩山町の地球温暖化対策計画等を策定します。
◆老朽空き家等除却費等補助金
【⼟⽊費】予算額:200万円
老朽空き家等の解消・住宅の入替を目的として、町内の空き家等の除却に対して最大50万円、残存家財処分に対して最大10万円の補助金を交付します。
2 健康に長生きできるまち
★高齢者補聴器購入助成事業費補助金
【⺠⽣費】予算額:10万円
聴力機能の低下により日常生活に支障をきたしている高齢者に対し、補聴器の購入に要する費用の一部を助成します。
◆帯状疱疹(たいじょうほうしん)予防接種費用助成補助金
【衛⽣費】予算額:92万円
帯状疱疹(たいじょうほうしん)を予防するワクチン接種の一部助成を実施します。公費助成の対象となるワクチンは、生ワクチン、不活化ワクチンです。
3 安全安心に暮らせるまち
★河川カメラシステム使用料
【消防費】予算額:500万円
災害予防対策として、河川等を監視するカメラ(3ヶ所予定)を設置し、またその映像を町ホームページ等で公表するシステムを構築します。
★町内橋りょう長寿命化工事
【⼟⽊費】予算額:1,000万円
毎年実施している橋りょう点検の結果に基づいて、修繕を行う工事です。令和7年度は、赤沼地内の鳩山中学校北側の鳩川に架かる橋りょう1橋について実施します。
★天沼防災事業経費
【農林⽔産業費】予算額:4,774万円
防災重点農業用ため池に指定されている大字泉井地内の天沼において、地域住民の安全確保及び農業生産の維持を目的とした防災工事を行います。
◆防犯対策経費
【総務費】予算額:2,683万円
町内の防犯灯の管理・補修及び新たにLED防犯灯の設置・交換に係る経費です。
◆交通死亡事故ゼロ継続啓発事業
【総務費】予算額:223万円
当町は「交通死亡事故ゼロ」県内1位を継続しています。引き続き令和7年7月8日の6,000日達成を目指して啓発等を実施します。
4 潤いのある生活ができるまち
◆鳩山町地域公共交通会議負担金(デマンドタクシー運行経費分)
【総務費】予算額:3,531万円
町内全域及び町外停留所をつなぐデマンドタクシーの運行により公共交通手段を拡充し、町民の利便性向上と活性化を図ります。
◆はとやま祭実行委員会補助金
【商⼯費】予算額:390万円
はとやま祭の計画から開催、運営を行い、町の農業・商工業の振興及び地域の活性化を図るとともに、町民相互の親睦を図っています。
5 子育てしやすいまち
★(仮称)鳩山町きらめき出産祝品支給事業
【⺠⽣費】予算額:18万円
お子さんの誕生を祝うとともに、健やかな成長と町の未来を担ってほしいという願いを込め、育児用品を贈呈します。
◆学校給食食材購入経費
【教育費】予算額:3,363万円
鳩山町立幼稚園、小・中学校の園児・児童・生徒に提供する学校給食の食材購入費です。保護者等が負担する学校給食費は無償化を継続します。
★こどもの居場所づくり応援事業補助金
【⺠⽣費】予算額:15万円
社会的孤立を防ぐため、地域のこどもたちに食事や学習の場等、町内で居場所を提供する団体等に対して、運営経費の一部を補助します。
◆第2子以降特定教育・保育施設等利用者負担金軽減事業補助金
【⺠⽣費】予算額:142万円
町内在住で、第2子以降にあたるこどもの保育園等の保育料を無償化します。
◆子育て世帯移住・定住促進補助金
【総務費】予算額:400万円
鳩山町に転入・転居し、住宅(中古住宅含む)を購入した子育て世帯へ一世帯につき40万円の補助金を交付します。
6 文化創造・多文化共生のまち
◆南比企窯跡群活用推進事業経費
【教育費】予算額:152万円
焼き物づくり体験を実施し、新たに誕生した文化財キャラクター「かまっぽー」と共に焼き物の里はとやまをPRします。
◆図書館図書資料費視聴覚資料費
【教育費】予算額:327万円
町民の生涯にわたる学びの機会やこどもたちの読書活動を推進するために、図書資料の充実を図ります。