- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鳩山町
- 広報紙名 : 広報はとやま 令和7年4月号
■ひきこもり専⾨相談
悩んでいることや思っていることを話してみませんか?
対象:ひきこもり状態にある当事者(原則18歳以上)、家族、関係者
会場:坂戸保健所
⽇程:原則毎月第4火曜日午前10時から正午(予約制)
内容:臨床心理士による面接相談
申込・問合せ:1週間前までに坂戸保健所(【電話】283-7815)に申込。
■ふれあい親⼦⽀援事業
育児について同じような悩みを抱えている方たちでグループミーティングを行い、良好な親子の関係づくりをサポートします。
対象:乳幼児〜小学校入学前のこどもを持ち、育児不安、育児困難感、虐待のリスクなどを抱える保護者(保育士による保育あり)
会場:坂戸保健所
⽇程:原則毎月第3水曜日午前10時から午前11時
内容:臨床心理士・保健師が入ったグループミーティング
申込・問合せ:
町保健センター【電話】296-2530
役場町民健康課【電話】277-7527
■⼦どもの⼼の健康相談
こどもの心の健やかな成長発達を支援するために、小児科医、臨床心理士、保健師等による「子どもの心の健康相談」を実施しています。
対象:概ね小・中学生までの児童・生徒
会場:坂戸保健所
⽇程:原則毎月第4水曜日午後(予約制)
内容:小児科医、臨床心理士、保健師等による相談
申込:関係機関(学校や町保健センター等)から坂戸保健所へ予約しますので、事前に関係機関にご相談ください。
問合せ:坂戸保健所
【電話】283-7815
■税⾦のお⽀払いは便利な⼝座振替で
町税の納付方法については、原則として口座振替をお願いしています。
口座振替による納税は、指定した口座から納期限ごとに自動的に引き落としして納税する便利な制度です。納期限を過ぎてしまうことがないように、口座振替をご利用ください。
問合せ:役場税務会計課
【電話】296-5892
■戦没者等のご遺族の皆さまへ 第12回特別弔慰⾦を⽀給します
⽀給対象者:令和7年4月1日(基準日)時点で「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方がいない場合に、次の(1)から(4)の順番による先順位者のご遺族お一人に支給
[1]令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
[2]戦没者等の子
[3]戦没者等の
(1)父母
(2)孫
(3)祖父母
(4)兄弟姉妹
(戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を満たしているかどうかにより順番が入れ替わる場合があります)
[4][1]から[3]以外の戦没者等の三親等以内の親族(戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方
⽀給内容:額面25万円、5年償還の記名国債
請求期間:令和7年4月(予定)〜令和10年3月31日
請求・問合せ:役場長寿福祉課
【電話】296-1241