くらし Town Report

■こどもの居場所づくり事業「はとっこテラス」を開催しました!
⼭村学園短期⼤学のご協⼒により、町地域包括ケアセンターにおいて、町内の⼩学⽣を対象にこども達が安⼼して気楽に過ごせる憩いの場として、こどもの居場所づくり事業「はとっこテラス」を開催し、8⽉16⽇(⼟)〜8⽉19⽇(⽕)及び、8⽉23⽇(⼟)〜8⽉26⽇(⽕)の計8⽇間で延べ141名のこどもたちが参加しました。お友達といっしょに宿題をしたり、学⽣のお兄さんやお姉さんと卓球やバトミントンを楽しんだり、カードゲームやお絵かきを⾏ったりと思い思いの時間を過ごしました。

■町内小学生が「1日司書」で図書館の仕事を体験しました
8⽉7⽇(⽊)、14⽇(⽊)、21⽇(⽊)、28⽇(⽊)に町⽴図書館で夏休みこども体験教室「1⽇司書」が⾏われ、町内の児童が図書館の仕事を体験しました。
図書館の仕組みや役割などを学ぶとともに、本や図書館に対する興味を⾼めるための事業で、こどもたちは、図書館の仕事をまず座学で学びました。その後、貸出・返却、配架(本を棚へ戻す作業)、本などの検索、カバー掛けなどを体験しました。

■泉井交流体験エリアでわくわくWORK(ワーク)が開催されました
8⽉22⽇(⾦)に泉井交流体験エリアにて「わくわくWORK(ワーク)お仕事体験&宿題応援DAY」が開催され、20を超えるお仕事紹介のブースやスイーツ・パンづくり教室、宿題サポートブースが設けられました。
会場には650⼈以上の⽅が訪れ、こどもたちは憧れの職業を前に、真剣なまなざしで話を聞いていました。美容師の仕事、遺跡発掘や博物館の仕事、パトカーやバスの運転席に座ったり、さまざまな仕事を体験し、将来の夢を考える良い機会となりました。

■つどいの広場「ぽっぽ」で山短学生によるおはなし会を開催しました
7⽉24⽇(⽊)、⼭村学園短期⼤学の学⽣によるおはなし会がつどいの広場「ぽっぽ」で開催されました。⼤型絵本やペープサート(紙⼈形劇)を⽤いたおはなし会にこどもたちは楽しんでいました。

■異世代ふれあい交流会を実施しました!
7⽉29⽇(⽕)、8⽉19⽇(⽕)に、鳩ヶ丘のびのびプラザの利⽤者の⽅が、囲碁や将棋、⼿芸の講師となって、学童保育室銀河鉄道ʻ90に通うこどもたちと交流を深める事業が⾏われました。こどもたちは可愛い飾りを探しながら⼿芸を楽しんだり、囲碁や将棋を楽しみました。