くらし 国民健康保険・後期高齢者医療保険の資格確認書等について

国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に伴い、従来の保険証は令和6年12月2日に新規発行を終了しました。これに伴い、今年度の一斉更新では、「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を交付します。

●国民健康保険
マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」を、マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を交付します。
「資格情報のお知らせ」が届いた方は、マイナ保険証で医療機関等を受診してください。医療機関等に設置してあるカードリーダーの不具合などで資格確認が行えない場合、マイナ保険証と資格情報のお知らせを併せて医療機関等の窓口に提示してください。
「資格確認書」が届いた方は、資格確認書を医療機関等の窓口に提示することで、これまでどおり受診できます。

●後期高齢者医療保険
マイナ保険証の保有の有無にかかわらず、全員に資格確認書が交付されますので、医療機関等の窓口に提示してください。マイナ保険証をお持ちの方は、これまでどおりマイナ保険証で医療機関を受診できます。
※新しい「資格確認書」は簡易書留、「資格情報のお知らせ」は普通郵便で7/31(木)までに郵送します。7/31(木)を過ぎても資格確認書等が届かないときは、町民課へお問合せください。
※有効期限が切れた古い被保険者証または資格確認書は、町民課窓口へ返却していただくか、ご自分で責任をもって処分をお願いします。
※マイナ保険証の登録は、医療機関や薬局の顔認証付きカードリーダー、セブン銀行ATM、「マイナポータル」から行うことができます。

問合せ:町民課(1階1番窓口)【電話】25-0115