- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県神川町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 2025年3月号(第231号)
対象となる方が保険医療機関等を受診した際の医療費の自己負担額を助成します。以下に該当する方で登録されていない方はお問合せください。なお、(1)~(3)の制度に重複して登録することはできません。
すでに登録されている方で未申請の医療費がある方や加入する保険や住所等に変更がある場合は、お早めに申請をお願いします。
(1)こども医療費助成制度
対象者:町内在住で18歳到達後の最初の3月31日までの児童
※対象とならない場合もあります。詳しくは町民福祉課までお問合せください。
(2)ひとり親家庭等医療費助成制度
対象者:
・母子家庭、父子家庭、親がいないため親に代わってその子どもを育てている養育者家庭の保護者と児童(こども医療費を受給している児童は対象外)
・父(母)に一定の障害がある家庭の児童を監護する母(父)とその児童
※児童とは、18歳になった年度の末日(3月31日)までの子どもです。また、一定の障害がある児童の場合は20歳になるまでが該当となります。
※児童扶養手当に準じた所得制限があります。
(3)重度心身障害者医療費助成制度
対象者:
・身体障害者手帳1級~3級所持者
・精神障害者保健福祉手帳1級所持者
・療育手帳○A・A・B所持者
・後期高齢者医療保険の障害認定を受けた方
※65歳以上で上記に該当する手帳を新たに取得された方は対象外です。
※所得により支給停止となる場合(所得制限)があります。
問合せ:町民福祉課 福祉担当・子育て支援担当
【電話】0495-77-2112【FAX】0495-77-2117