講座 くらしの情報(1)

◆一般教室 キックボクシング講座
キックボクシングで新しい自分を発見しませんか?
運動不足解消andストレス発散に!
未経験者・初心者・子どもも誰でも大歓迎です。
日時:7月18日(金)午後1時~2時
場所:多目的交流施設会議室3
講師:本庄市NEOKICKのコーチ2名
費用:無料
定員:8名(先着順)
持ち物:軍手または手袋、動きやすい服装、運動靴、タオル、飲み物
申込受付:7月7日(月)から

申込・問合せ:多目的交流施設
【電話】0274-52-2588【FAX】0274-52-2848

◆一般教室 夏休み陶芸教室
夏休みの思い出に、土に触れ世界に一つだけの作品を作りませんか?
宇那室陶芸茶房栗林先生が丁寧に教えるので、初めてのお子様も安心してご参加いただけます。
日時:8月1日(金)午後1時~3時
場所:多目的交流施設工作室
講師:栗林隆博氏(宇那室陶芸茶房)
内容:手びねりで作る可愛い茶碗や皿、夏の思い出を詰め込んだ置物
費用:1,000円
定員:16名(先着順)
申込受付:7月7日(月)から

申込・問合せ:多目的交流施設
【電話】0274-52-2588【FAX】0274-52-2848

◆令和7年度歯周病検診
「口臭が気になる」「歯を磨くと出血しやすい」「歯茎が下がってきた」など、お口の変化を感じることはありませんか?それらは歯周病のサインかもしれません。定期的な歯科検診を受け、予防処置や日頃の手入れを実践すると進行を防ぐことができます。
町では歯周病検診を実施しており、対象の方には無料で検診が受けられる受診券を送付しています。
対象者:令和7年度中に以下の年齢になる方
20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70・75・80歳
期間:令和8年3月31日(火)まで
持ち物:町が発行した受診券、マイナ保険証または資格確認証
※町指定の実施歯科医院で受診してください。詳細は4月に送付した受診券をご覧ください。

問合せ:保健センター
【電話】0495-77-4041【FAX】0495-77-0550

◆2025神川町コスモスまつり 出演者募集
10月19日(日)開催予定の神川町コスモスまつりステージ発表の出演者を募集します。
募集:特設ステージ発表の出演者
開催場所:神川ゆ~ゆ~ランド
申込み:8月8日(金)までに総合政策課へお申込みください。

問合せ:総合政策課 企画調整担当
【電話】0495-77-0701【FAX】0495-77-3915

◆令和7年度健康長寿歯科健診
埼玉県後期高齢者医療広域連合では、今年度中に76歳または81歳を迎えられる被保険者を対象として、健康長寿歯科健診を実施します。お口の健康は全身の健康につながります。疾病の予防や健康増進のためぜひ受診してください。
対象:(1)(2)のいずれかに該当する後期高齢者医療被保険者の方
(1)昭和24年4月2日~昭和25年4月1日に生まれた方
(2)昭和19年4月2日~昭和20年4月1日に生まれた方
期間:令和8年1月31日(土)まで
その他:申込手続等の詳細は、6月下旬に送付した受診案内をご覧ください。

問合せ:健康長寿歯科健診コールセンター
【電話】0120-997-270

◆能美防災そなーえ埼玉県防災学習センター
能美防災そなーえ埼玉県防災学習センターは、地震や暴風などの疑似体験を通して災害時の対処法が学習できる施設です。災害が起きた時の対応や日ごろからの備えを学びませんか。
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
開館時間:午前9時~午後4時30分
※入館は午後4時まで

問合せ:能美防災そなーえ埼玉県防災学習センター
埼玉県鴻巣市袋30
【電話】048-549-2313

◆コスモスの種を配布します
神川町コミュニティ協議会では、コスモスの種の小袋を下記の場所で配布しています。ご自由にお持ちください。数に限りがありますのでご注意ください。
配布場所:役場、神泉総合支所、多目的交流施設、中央公民館、ふれあいセンター、総合福祉センター、BandG海洋センター他

問合せ:神川町コミュニティ協議会事務局(総合政策課内)
【電話】0495-77-0701【FAX】0495-77-3915