- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県神川町
- 広報紙名 : 広報かみかわ 2025年10月号(第238号)
◆埼玉未来大学 公開学習
シニアの「学び直し」と「再チャレンジ」を応援する埼玉未来大学では、公開学習を開催します。
日時:12月5日(金)午後0時45分~3時30分
場所:埼玉会館大ホール
内容:
第1部 卒業生活動発表
第2部 講演「コミュニケーションのヒント」
講師:鴻上尚史氏(作家・演出家)
定員:300名(事前申込制)
費用:1,500円
申込み:11月13日(木)までに電話
問合せ:埼玉未来大学
【電話】048-728-2299
◆埼玉未来大学 ライフデザイン科1日体験
埼玉未来大学ライフデザイン科の授業の一部を県内5会場にて開放します。
※日程、場所、定員、締切日などの詳細についてはホームページをご確認ください。
対象:おおむね50歳以上の方
内容:100歳まで認知機能を保つための脳トレ、シニアのメンタルヘルス、論語の世界へようこそなど(学習日により異なります)
費用:1,500円
申込み:電話またはホームページ
問合せ:埼玉未来大学
【電話】048-728-2299
◆本庄早稲田塾 品質管理基礎研修
品質管理の概要、品質改善や問題解決におけるポイント、ISO9001規格との関連など、さまざまな品質管理の手法について、品質管理の基礎を体得します。ぜひご参加ください。
日時:11月18日(火)午前9時30分~午後4時45分
場所:早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター
講師:菅生雅臣氏
対象:管理監督者、品質に携わるリーダー、実務担当者など
定員:先着30名
費用:9,000円(テキスト代含む)
申込み:11月13日(木)までに、電話または右記2次元コード(本紙参照)からお申込みください。
問合せ:本庄早稲田国際リサーチパーク
【電話】0495-24-7455
◆無料調停手続相談会
日時:10月18日(土)午前10時~午後4時(受付は午後3時30分まで)
場所:熊谷市立商工会館
内容:裁判所の調停委員が離婚・養育費、相続、親権、交通事故、金銭貸借、近隣トラブル、不動産トラブル等の相談を受け、調停手続について説明します。
※現在、裁判・調停中の事件は相談できません。
費用:無料
主催:熊谷調停協会
後援:埼玉調停協会連合会
申込み:予約不要です。直接会場へお越しください。
問合せ:調停手続相談会問合せ窓口
【電話】048-865-7636
(10月17日(金)までの祝祭日を除く月・水・金曜日 午前10時~午後4時)
◆10月31日(金)締切 定額減税補足給付金(不足額給付金)
不足額給付の対象となる方には、確認書を送付しています。申請期限が10月31日(金)までとなっているため、まだお済でない方はお早めに申請をお願いします。
詳しくはホームページをご確認ください。
問合せ:総合政策課 企画調整担当
【電話】0495-77-0701【FAX】0495-77-3915
