- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県
- 広報紙名 : ちば県民だより 令和7年7月号
■有害鳥獣捕獲協力隊
イノシシやキョンなどの有害鳥獣の捕獲や、有害鳥獣対策への支援にご協力いただける隊員を募集します。
◇参加隊員
[実践コース]
対象:狩猟免許(わな猟)所有者
内容:わな設置の実習、解体施設見学、捕獲者を募集する市町村とのマッチング
[疑似体験コース]
対象:18歳以上(狩猟免許の有無不問)
内容:実践コースの内容をオンラインで視聴
[実践・疑似体験コース共通]
申込み:ホームページから
受付期間:7月22日(火)~9月30日(火)(先着順)
◇支援隊員
有害鳥獣対策のために寄付(ふるさと納税)をしていただける方を募集します。
申込み:ふるさと納税サイトから
受付期間:7月22日(火)~12月31日(水)
問合せ:県自然保護課
【電話】043-223-2058
■公の施設の指定管理者
県に代わって公園など公の施設の管理を行う民間事業者などを募集しています。
対象:法人、その他の団体
管理期間:令和8年4月から
受付期間:9月5日(金)まで
※募集施設など詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ:県資産経営課
【電話】043-223-2047
■再就職・転職を目指す方に!県立テクノスクール入校生
さまざまな職業分野で必要な技術・技能を身に付けるための訓練を行う県立テクノスクール(ちばテク)の10月入校生を募集します。授業料は無料です。
対象:中学校、高校を卒業して就職を目指す方や再就職・転職を目指す方
募集校名(訓練科):
・市原校(ビルメンテナンス科)
【電話】0436-22-0403
・我孫子校(造園科・短期)
【電話】04-7184-6411
・東金校(左官技術科・短期)
【電話】0475-52-3148
申込み:各ハローワークに願書を提出
※入校願書(入校案内)はホームページからダウンロード、またはちばテク各校、各ハローワーク、県産業人材課で配布
受付期間:7月22日(火)~8月13日(水)
※ちばテクでは、夏休みに合わせてものづくり体験会(小・中学生対象)を開催します。詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ:
ちばテク各校または
県産業人材課【電話】043-223-2754
■ちばの発酵の魅力を発信するロゴマーク
千葉県の「発酵」の魅力を国内外に向けてPRするためのロゴマークのデザイン案を募集しています。
・最優秀賞1点(副賞 10万円)
・優秀賞3点(副賞 発酵に関する県特産品の詰め合わせ)
対象:国内外の個人・法人・団体(年齢、プロ・アマチュアを問いません)
申込み:ホームページまたは郵送
受付期間:7月31日(木)まで(消印有効)
※応募方法など詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ:「ちばの発酵ロゴマーク募集」事務局(株)サンケイリビング新聞社
■チームでアプリ企画に挑戦!
千葉県オープンデータ
アイデアソン・ハッカソン参加者
各会場に集まった学生で協力して、専門家の助言を受けながらオープンデータを活用したアプリケーションの企画・開発を行います。
対象:県内在住または在学の大学生・専門学校生・高校生など
内容:
・1日目…課題の提供・ワークショップ
・2日目…企画・開発したアプリの発表
会場・日程:
(1)浦安市民プラザWave101(浦安市)
8月19日(火)8月27日(水)
(2)麗澤(れいたく)大学(柏市)
8月20日(水)8月28日(木)
(3)千葉大学(千葉市)
9月1日(月)9月19日(金)
(4)千葉工業大学(習志野市)
9月2日(火)9月17日(水)
定員:各会場30人程度
申込み:ホームページから
受付期間:
・会場(1)(2)8月1日(金)まで
・会場(3)(4)8月15日(金)まで
問合せ:県デジタル戦略課
【電話】043-223-2189
■「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」
対象:
・作文…小学生以上
・ポスター…小・中学生
内容:
・作文…テーマ「出会い、ふれあい、心の輪―障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう―」
400字詰め原稿用紙で小・中学生は2~4枚程度、高校生以上は4~6枚程度
・ポスター…テーマ「障害の有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現」
画用紙B3判または四つ切り(縦長)
申込み:応募用紙をホームページからダウンロードし、作品に添えて郵送
※千葉市内に在住または在学の方は、千葉市障害者自立支援課へ応募。詳しくはホームページをご覧ください。
受付期間:9月5日(金)まで(必着)
問合せ:〒260-8667(住所記載不要)県障害者福祉推進課
【電話】043-223-2338
■ゲームで建設の世界を体験!マインクラフトコンテスト2025
ブロックで建物や街などを造る体験ができるゲーム「マインクラフト」を用いたコンテストを開催します。夏休みの機会に、都市をつなぐ道路・橋・トンネルや、有名な施設・土木構造物などをマインクラフトで作ってみませんか。
対象:小・中学生
申込み:ホームページから
受付期間:7月18日(金)〜9月30日(火)
※応募作品の条件など詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ:県建設・不動産業課
【電話】043-223-3108