- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年5月号
申込方法:受付時間は特に記載のない限り9時から17時。直接来館も可
■朝日ケ丘公民館
◇腸活・時短健康レシピ(春編)
日時:5月27日(火曜日)10時から13時
対象:成人
定員:12人
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク
料金:700円
申込方法:5月13日(火曜日)までに電話で
問合せ:
【電話】272-4961【FAX】271-6994
■検見川公民館
◇和文化体験教室
(1)「詩吟体験教室」
(2)「民舞体験教室」
日時:(1)5月24日(土曜日)・31日(土曜日)、(2)22日(木曜日)・29日(木曜日)13時30分から15時30分 全2回
対象:成人
定員:各10人
持ち物:(2)手ぬぐい
備考:(2)動きやすい服装で
申込方法:5月7日(水曜日)から13日(火曜日)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】271-8220【FAX】271-9319
■犢橋公民館
◇創設70周年記念エンジョイミュージック「エレクトーンコンサート~カーニバル~」
日時:6月7日(土曜日)13時から14時30分
定員:30人
申込方法:5月22日(木曜日)までに電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】259-2958【FAX】259-6431
■こてはし台公民館
◇終活初心者講座知っておきたい老後のお金「介護費用と保険知識」
日時:5月29日(木曜日)10時から12時
対象:成人
定員:25人
備考:難聴者支援ヒアリングループあり
申込方法:5月2日(金曜日)から14日(水曜日)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】250-7977【FAX】250-1992
■さつきが丘公民館
◇相続と生前整理「老後の片付けとお金の問題」
日時:6月13日(金曜日)14時から16時
対象:成人
定員:40人
申込方法:5月20日(火曜日)から26日(月曜日)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】250-7967【FAX】286-6469
■長作公民館
◇春の寄せ植え教室
日時:5月18日(日曜日)10時から12時
対象:成人
定員:15人
持ち物:エプロン、園芸用手袋、タオル、持ち帰り用袋
料金:1,500円
申込方法:5月7日(水曜日)までに電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】258-1919【FAX】286-6449
■花園公民館
◇初夏の苔玉作り
日時:5月31日(土曜日)10時から12時
対象:成人
定員:16人
持ち物:エプロン
料金:800円
申込方法:5月2日(金曜日)から8日(木曜日)に電話で。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】273-8842【FAX】271-0370
■花見川公民館
◇スマホの基本とLINE体験
日時:6月17日(火曜日)10時から12時
対象:60歳以上の方
定員:20人
備考:貸し出し機を使用
申込方法:5月25日(日曜日)から31日(土曜日)に電話で
問合せ:
【電話】257-2756【FAX】286-0185
■幕張公民館
◇暮らしの課題解決実践講座
日時:5月31日(土曜日)10時から12時
対象:中学生以上の方
定員:20人
申込方法:5月17日(土曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒262-0032花見川区幕張町4-602幕張公民館へ。同館ホームページからも可
問合せ:
【電話】273-7522【FAX】273-6185
■幕張本郷公民館
◇微笑みの円空仏を彫ってみよう
日時:5月10日から6月7日の土曜日13時30分から15時30分 全5回
対象:成人
定員:10人
持ち物:彫刻刀、軍手
料金:1,000円
備考:汚れてもよい服装で
申込方法:5月2日(金曜日)から6日(休日)に電話で
問合せ:
【電話】271-6301【FAX】271-0881