- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年7月号
■昭和の森自然観察会「葉っぱの切り絵でしおりを作ろう」
日時:7月13日(日曜日)10時から12時
対象:カッターを使える小学3年生以上の方
定員:先着20人
備考:集合…9時40分までに昭和の森管理事務所。駐車場…1時間100円、最大400円
申込方法:7月1日(火曜日)9時から7日(月曜日)17時に電話で、同事務所【電話】294-3845。
【FAX】488-5223も可(必要事項を明記)
■里親制度説明会
日時:7月13日(日曜日)14時から15時
場所:花見川保健福祉センター
内容:里親制度の説明と個別相談
申込方法:電話で、NPO法人キーアセット【電話】215-7802。ホームページ(「キーアセット千葉」で検索)からも可
問い合わせ:同団体
【電話】前記【FAX】215-7803
■こころの健康センターの催し
◇精神障害者家族ミーティング
日時:7月14日(月曜日)15時45分から16時45分
対象:精神障害者の家族
◇依存症治療・回復プログラム
日時:7月16日(水曜日)14時から15時45分
対象:アルコール・薬物依存症からの回復を希望する本人
備考:初めての方は事前面談あり
◇アルコールミーティング
日時:7月18日(金曜日)14時から16時10分
内容:第1部…話し合い、第2部…学習会(対象家族)、座談会(対象本人)
対象:お酒の問題で悩んでいる家族と本人
申込方法:電話で、こころの健康センター【電話】204-1582
問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】204-1584
■稲毛せんげん通りまつり
日時:7月14日(月曜日)16時から21時、15日(火曜日)10時から21時
場所:稲毛せんげん通り(京成稲毛駅付近)
まつりに伴い、神社の周辺道路で大幅な交通規制を実施します
日時:7月14日(月曜日)12時から15日(火曜日)23時
問い合わせ:稲毛せんげん通りまつり実行委員会
【電話】080-6384-1782【FAX】243-5185
■動物保護指導センター 育成中の子猫のお見合い会
日時:(1)7月15日(火曜日)・(2)30日(水曜日)
内容:お見合い時間は1組30分
申込方法:(1)7月4日(金曜日)から10日(木曜日)・(2)22日(火曜日)から28日(月曜日)に、ホームページ(「育成中の子猫を譲渡します」で検索)で、希望の子猫を確認して電話で、動物保護指導センター【電話】258-7817
◇その他の犬猫
備考:随時譲渡相談受け付け中。ホームページで譲渡可能な犬猫を確認の上、必ず予約をお願いします。
問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】258-7818
■Ete de la musique ~音楽の夏~
日時:7月19日(土曜日)14時から15時30分
場所:市民会館
内容:出演者…ミルベゼ(バイオリンとギターのデュオ)、榎本響さん(ピアノ)
定員:先着276人
料金:前売り券(全席自由)…1,500円
備考:就学前児の入場不可
申込方法:電話で、
市民会館【電話】224-2431、
文化センター【電話】224-8211、
市男女共同参画センター【電話】209-8771、
若葉文化ホール【電話】237-1911、
美浜文化ホール【電話】270-5619
問い合わせ:同会館
【電話】前記【FAX】224-2439
■先輩ママに聞こう! 双子の子育て
日時:7月21日(祝)10時から11時
場所:子育て支援館
内容:対面およびオンライン(Zoom)での座談会
対象:多胎を妊娠中の方、生後5カ月ごろまでの多胎児を子育て中の保護者、家族
定員:先着8組
申込方法:電話で、子育て支援館【電話】201-6000。ホームページ(「子育て支援館予定カレンダー」で検索)からも可。オンライン参加希望者は、ホームページから
問い合わせ:同館
【電話】前記【FAX】201-6003。火曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館