- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県木更津市
- 広報紙名 : 広報きさらづ 令和7年8月号
■振り仮名特設窓口開設
法律の改正に伴い、戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。
本籍地から送付された振り仮名通知書の記載が誤っている方などの相談や届け出を受け付けるため、振り仮名特設窓口を開設します。
期間:10月31日(金)まで(平日午前8時30分~午後5時15分)
場所:朝日庁舎会議室E
必要書類:振り仮名の通知書、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
問合せ:
市振り仮名コールセンター【電話】050-3315-9884
市民課(記事について)【ホームページ番号】12054【電話】0438-23-7290【FAX】0438-22-4631
■介護保険料の休日窓口開設
日時:8月24日(日)午前8時30分~午後5時
場所:介護保険課窓口(朝日庁舎)
内容:介護保険料の納付・納付相談
※納付方法は、所得段階の見直しなどにより変更になる場合があります。介護保険料納入通知書をご確認ください。また、平日の納付が難しい方は休日窓口や口座振替をご利用ください。
問合せ:介護保険課
ホームページ番号:4348
【電話】0438-23-7161【FAX】0438-25-1213
■介護職員初任者研修費用助成
高齢者の介護に従事する人材を確保するため、介護職員初任者研修費用を助成します。
対象:介護職員初任者研修を修了し、市内の介護サービス事業所で介護職員として働いている方
※他にも一定の要件があります。
助成額:研修費用の半額(上限5万円)
募集期限:令和8年3月31日(火)まで(土・日曜日、祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
※予算額に達し次第終了
申込方法:申請書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入のうえ、郵送(必着)または持参で申し込み。
申込み・問合せ:〒292-8501 朝日3-10-19 朝日庁舎 介護保険課
ホームページ番号:3597
【電話】0438-23-7163【FAX】0438-25-1213
■市営住宅の8月募集は実施しません
次回の募集については、広報きさらづ11月号でお知らせします。
問合せ:住宅課
ホームページ番号:5782
【電話】0438-23-8598【FAX】0438-22-4736
■夏季休業中の学校閉庁期間
期間中は教職員が原則不在です。学校への問い合わせは、この期間以外にお願いします。
閉庁日:8月12日(火)~15日(金)
※緊急を要する場合は、学校教育課までご連絡ください。
問合せ:学校教育課
【電話】0438-23-5264【FAX】0438-25-3991
■夏の講師登録会
日時:8月28日(木)
(1)午前9時10分~(受付午前9時~)
(2)午後1時10分~(受付午後1時~)
場所:君津合同庁舎4階大会議室(貝渕3-13-34)
募集職種:小・中学校教員、養護教諭、学校栄養職員、学校事務職員
持ち物:筆記用具・印鑑・写真(4cm×3cm2枚、6cm×4.5cm3枚)・教員免許状(原本と写し(両面コピー))・履歴書または履歴のわかるメモ1通
※今回の参加対象者は新規登録者と所有教員免許状相談希望者のみです。更新の方は参加できません。
申込み・問合せ:千葉県教育庁南房総教育事務所管理課
【電話】0438-25-1311
■自転車乗車用のヘルメット購入費を補助します
令和5年4月からすべての自転車利用者に対するヘルメットの着用が努力義務となっています。
申請期間:令和8年2月27日(金)まで
※予算額に達した時点で受付終了
補助金額:購入費の2分の1(100円未満切り捨て、上限2,000円)
補助対象:4月1日(火)以降に購入した安全基準を満たした新品(SG、JCF、CE「EN1078」、GS、CPSC「CPSC1203」)
※申請には購入時の領収書や安全基準マークがわかる保証書またはヘルメット現物、通帳の写し、ハンコなどが必要です。
※申請方法など詳しくは市ホームページをご確認ください。
申込み・問合せ:地域共生推進課
ホームページ番号:10966
【電話】0438-23-7492【FAX】0438-25-3566