イベント 遊んで学んで夏休みを楽しもう! 2

■東金こども科学館 夏季特別展
開催日:7月19日(土)~21日(月)(祝)
場所:東金文化会館内
◇ロボット展
いろいろなロボットや歴史パネルを展示。ブレイクダンスロボットや世界初アイドルロボットチームのダンスステージもお楽しみに!
日時:7月19日(土)~21日(月)(祝)午前9時30分~午後4時
◇メカモグラ体験会
配管の中を自在に走る、産業ロボット生まれのメカモグラ。操縦を楽しみながら、メカニズムを学びます。
日時:7月19日(土)~21日(月)(祝) 各日(1)午前10時~11時30分(2)午後1時~2時30分(3)3時~3時30分
◇プラネタリウムがやってくる!
移動プラネタリウムがやってきます。今日の夜空はどんな空?
とき→7月19日(土)(1)午前10時~10時30分(2)11時~11時30分(3)午後1時~1時30分(4)2時~2時30分(5)3時~3時30分
定員:各回先着40名
費用:500円(3歳以上)
◇ロボット操縦体験会
サイコロ投げロボット(サイコロをつかみ、投げる!)やバスケットロボット(ボールをつかみ、ゴールを向いて投げる)、サッカーロボット(ゴールの前に移動!ボールを蹴ってゴールする)を操縦してみよう!
日時:7月19日(土)~21日(月)(祝)(1)午前10時~11時30分(2)午後1時~2時30分(3)3時~3時30分
◇自然科学体験教室・科学工作教室・科学実験教室
(1)地球の秘密を木の葉化石で探ろう! …7月19日(土)午後1時30分~
(2)大ホールでとばそう!おえかきヒコーキ…7月20日(日)(1)午前10時~11時(2)午後1時~2時(3)3時30分~4時30分
(3)3分間でアイスクリームをつくろう!…7月21日(月)(祝)(1)午前11時~(2)午後1時30分~
定員:各20名(要事前申し込み)
費用:(1)1,000円(2)500円(3)300円
この他、映画「ドラえもん のび太の絵世界物語」(21日(月)(祝))、ガラス絵アート(19日(土))、アマチュア無線体験、ミュージカルショー(19日(土)・20日(日))なども開催。詳しくは、東金文化会館ホームページをご確認ください。

申込・問合せ:東金文化会館
【電話】55-6211

■森林を学ぼう!夏休み木工教室
森林の大切さを学びながら、木工楽器(手のひらカリンバ)を作ってみませんか。
日時:7月27日(日)、8月3日(日)午前10時~正午ごろ
場所:道の駅みのりの郷東金
対象:市内在住の小学校低学年の児童(保護者同伴)
定員:各回先着10組
締切:7月17日(木)
申込方法:電話で申し込み

申込・問合せ:道の駅みのりの郷東金
【電話】53-3615
【HPID】12754

■今年の夏はボランティアをしよう 夏休みボランティア体験
市内のボランティアグループ、福祉施設で活動体験ができます。体験者には終了証も発行します。日程など詳しくはお問い合わせください。
日時:7月22日(火)~8月29日(金)
対象:原則小学4年生以上
費用:150円(ボランティア保険料)
※その他実費がかかる場合があります。

申込・問合せ:ボランティアセンター(社会福祉協議会)
【電話】52-5198

■ステキな動画、作れるかな? 映画会and映像教室
◇お楽しみ映画会
「ミッキーの誕生日」「ドナルドダックの遠足騒動」「カワウソ親子の冒険」「鉢かづき姫」ほか9作品を東金文化会館との共催で上映します。
日時:7月20日(日)午前10時~午後4時
(受付…9時30分~)
場所:東金文化会館
※申込不要です。直接会場へお越しください。
◇子どもデジタル映像教室
動画をスマートフォンで作成し、簡単な編集や発信を体験します。
日時:8月8日(金)午前10時~午後3時
場所:山武郡市振興センター
対象:小学3年生以上
定員:20名程度(申込多数の場合抽選)
締切:7月25日(金)
申込方法:2次元コードから申し込み
※2次元コードは本誌またはホームページをご覧ください

申込・問合せ:山武郡市視聴覚教材センター
【電話】54-0254