広報とうがね 2025年7月1日号 No.1371

発行号の内容
-
くらし
[特集]まちをつくる。わたしたちの仕事。 ■公共交通を通して 暮らしやすい、にぎわいのある「まち」をつくる 地域振興課公共交通係 ◆本気も、ユニークさも職場の魅力 ◇志望動機 都内へのアクセスも良く交通の要衝として栄えてきた東金のポテンシャルに惹かれました。 ◇仕事の内容 市民の生活基盤である公共交通の仕事に携わっています。今年度は、JR東金駅東口に新改札を設置し、ホーム内のエレベータを駅利用者だけでなく一般の方も利用できるよう整備を進め...
-
しごと
東金市職員採用試験 令和7年度山武郡市職員合同採用試験を行います。東金市を含む8団体の合同試験です。受験は1団体に限り、併願はできません。 日時:9月21日(日)午前10時 (開場…午前9時) 場所:県立東金高等学校(一般行政職初級(障がい者)は山武郡市医療福祉センター) 申込書請求・問い合わせ:募集団体の人事担当課 受付期間:7月22日(火)~8月12日(火) ◇一般行政職 ・上級…10名 ・初級…10名 ・初級(...
-
くらし
ホットほっとニュース ■5月17日 田んぼの学校 田植えから稲刈りまでお米作りを体験 できるだけ農薬や機械を使わないお米作りに挑戦する「田んぼの学校」。松之郷にある約1,600平方メートルの田んぼで、地元農家の方に教わりながら、約40名の方が田植えをしました。 親子で参加する方も多く、自分の手で苗を植えた子どもたちは、普段味わえない貴重な体験に目を輝かせていました。これからお米が育っていくのが楽しみですね。 ■5月21...
-
健康
屋外だけでなく、室内でも発症します 熱中症に注意しましょう 熱中症とは、高温多湿な環境にいることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態です。屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症することがあります。体調の変化に気をつけ、周囲にも気を配り、熱中症を予防しましょう。 ◆暑さを避ける ・涼しい服装、日傘や帽子 ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす ・遮光カーテン・すだれの利用、打ち水の実施 ・エアコンなどで温度を調節 ◆こま...
-
くらし
自宅時間にひと工夫!夏の省エネに取り組もう 暑い夏はエネルギーの使用量が増える季節。簡単にできる省エネの取り組みを紹介します。ぜひご家庭で実践してみてください。 ◆「テレビ」で一工夫 ・見ていないときはこまめに消す ・部屋の明るさに合わせて画面の明るさを設定 ◆「照明」で一工夫 ・不要な部分の照明はこまめに消灯 ・LED照明に変えて省電力化 ◆「冷蔵庫」で一工夫 ・冷蔵庫の温度設定を確認(強→中や弱に) ・容量の7割を目安に、隙間を空けて食...
-
くらし
有効利用したい土地をお持ちの方は相談ください 企業立地適地バンク 市では企業誘致を推進するため、市内に立地を希望する企業に対し、立地に適する土地の情報を提供する企業立地適地バンク(適地バンク)を実施しています。 この制度では、民有地を含め、企業の立地に適する土地の情報を幅広く収集し、東金市に立地を希望する企業へ情報を提供することで、企業の立地を促進します。 提供可能な未利用の土地の情報がある場合は、ご相談ください。 ※市は登録された土地の情報などについて情報提供...
-
くらし
地元を元気に!使って応援!がんばるお店応援クーポン券 市民の皆さん(5月1日時点で住民登録がある方)に、1人当たり5千円分(500円分×10枚)のクーポン券を世帯ごとに郵送しました。クーポン券を使用できる店舗には、店頭にステッカーが貼ってあります。期間内に、積極的な使用をお願いします。 ◆使用期間 9月30日(火)まで ◆使用方法 クーポン券は「クーポン券取扱店舗」で税込価格1千円につき1枚使用でき、500円分の割引が受けられます。 ◇クーポン券を使...
-
健康
楽しく身につく健康知識 健康教室 参加者募集 健康づくりは日々の積み重ね。健康教室では、生活習慣病予防やバランスの良い食事についての知識を、楽しく正しく身につけられます。教室で得た新しい発見は、毎日元気に生活するためにも役立ちます。自分や家族、地域の健康づくりに興味のある方、ぜひご参加ください。 日時・内容:左表の午後1時30分~4時頃(全6回) 場所:ふれあいセンター 対象:市内在住の18歳以上の方 定員:先着30名 費用:500円(調理実...
-
くらし
刈草や剪定した枝などは正しく処分を 野外焼却(野焼き)は禁止 野外焼却(野焼き)は、原則として法律で禁止されています。 宗教上の行事や、農業などやむを得ないものでも、近隣住民の方に声をかけたり、風向きに注意するなど、迷惑にならないようにご注意ください。灰や臭いで窓が開けられない、洗濯物が干せないなど周辺住民から苦情がある場合は指導の対象です。 刈草や剪定した枝も燃やさず、表に従い処分してください。 ◆刈草や剪定した枝の処分方法 ◆既定の大きさ 剪定枝:長さ5...
-
イベント
遊んで学んで夏休みを楽しもう! 1 ■みんなで学ぼう交通安全教室 楽しみながら交通ルールを学びましょう。東金警察署や東金交通安全協会の方々から教わります。 日時:7月6日(日)午後1時20分~4時(開場所:午後0時30分) 場所:東金文化会館 対象:就学前児童~小学生(保護者同伴) 内容:交通安全のお話/千葉県警察音楽隊による演奏会、模擬信号機を使った横断歩道の渡り方体験 ※申込不要です。直接会場へお越しください。 問合せ:青少年相...
-
イベント
遊んで学んで夏休みを楽しもう! 2 ■東金こども科学館 夏季特別展 開催日:7月19日(土)~21日(月)(祝) 場所:東金文化会館内 ◇ロボット展 いろいろなロボットや歴史パネルを展示。ブレイクダンスロボットや世界初アイドルロボットチームのダンスステージもお楽しみに! 日時:7月19日(土)~21日(月)(祝)午前9時30分~午後4時 ◇メカモグラ体験会 配管の中を自在に走る、産業ロボット生まれのメカモグラ。操縦を楽しみながら、メ...
-
イベント
大人も子供もイベント満喫 ■東千葉メディカルセンター 七夕コンサート 篠原栄子さん(ピアノ)・杉田一芳さん(チェロ)の演奏をお楽しみください。 日時:7月7日(月)午後4時~5時 場所:東千葉メディカルセンター1階ロビー 演奏曲:七夕さま、荒城の月、星に願いを 他 ※申し込み不要です。 問合せ:東千葉メディカルセンター総務課 【電話】50-1199 ■飛行機が好きな人集まれ!航空科学博物館のイベント ◇やさしい航空のはなし...
-
イベント
東金の夏を盛り上げよう! ■参加連・出店者募集 ヤッサ東金祭 東金市の夏の祭典「ヤッサ東金祭」で、一緒に東金の夏を盛り上げましょう! 詳しくはホームページをご覧ください。 8月9日(土)東金中央公園前に集まれ~! ◇やっさおどり 参加連募集 「やっさ! やっさ!」の掛け声で元気よく踊りましょう。5名以上のグループでお申し込みください。 日時:午後7時~8時 場所:東金駅東口中央公園通り 締切:7月11日(金) 申込方法:市...
-
スポーツ
この夏はスポーツと体づくり ■in東金アリーナ あなたの“これから”を支える身体(からだ)づくり 今の自分の体について知りましょう。8月の初回測定後、トレーニング施設で、各自で体づくりに取り組み、11月に成果を測定します。城西国際大学とのコラボで、理学療法の観点からもサポートします。詳しくはホームページをご覧ください。 日時: (1)初回測定…8月3日(日) (2)中間相談…9月16日(火) (3)効果測定…11月16日(日...
-
くらし
収税課から納期限のお知らせ 納期限:7月31日(金) 納期内に忘れずに納付しましょう 固定資産税・都市計画税…第2期 国民健康保険税(普通徴収)…第1期 後期高齢者医療保険料(普通徴収)…第1期 介護保険料(普通徴収)…第1期 納期限を過ぎても納付がない場合、督促状が送付され、差し押さえなどの滞納処分を受けることがあります。 ◇休日・夜間の納付相談と納付窓口 日時:7月27日(日)午前8時30分〜午後5時15分 夜間:7月1...
-
くらし
市役所窓口 開庁時間:月~金曜日(祝休日、12月29日~1月3日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
-
くらし
今月の休日窓口は 7月27日(日) 毎月最終日曜日に住民票の写しや各種証明書の一部を交付します。交付できる証明書など、詳しくは担当課へお問い合わせください。 問合せ: ・住民票・戸籍・印鑑証明関係…市民課【電話】50-1131 ・市民税関係…課税課【電話】50-1128 ・納税関係……収税課【電話】50-1129
-
くらし
簡単! 便利!コンビニ交付 マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニのマルチコピー機で各種証明書が取得できます。 詳しくはホームページをご覧ください。 ・印鑑証明 ・戸籍 ・住民票 問合せ:市民課 【電話】50-1131 【HPID】11017
-
くらし
今月の市内施設休館日 東金図書館:7月7日(月)・14日(月)・17日(木)・22日(火)・28日(月) ※8月までは、休館日を除き午後7時まで開館します。 東金文化会館・東金アリーナ:7月7日(月)・14日(月)・23日(水)・28日(月) トレーニングセンター:7月1日(火)・8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火) 児童館:7月7日(月)・14日(月)・21日(月)(祝)・22日(火)・28日(月) ...
-
くらし
新着図書案内 『嘘と隣人』…芦沢央 『成層圏の墓標』…上田早夕里 『父の回数』…王谷晶 『たのしい保育園』…滝口悠生 『普通の底』…月村了衛 『最悪の相棒』…伏尾美紀 『君が眠りにつくまえに』…水沢秋生 『ミス・パーフェクトの憂鬱』…横関大 『真実の幻影』…堂場瞬一 『馬鹿化かし』…藍銅ツバメ 『翻訳する私』…ジュンパラヒリ 『血統書』…パトリックモディアノ 『割れたグラス』…アランマバンク 『別れ道の二人』…...
- 1/2
- 1
- 2