くらし 令和7年度 予算特集

予算総額:310億3824万3千円
一般会計:177億6700万円
特別会計・企業会計:132億7124万3千円

■特別会計
◇国民健康保険特別会計
37億2,711万6千円
農漁業や自営業の皆さんが、万一、病気やけがなどをしたときの医療保険です。加入世帯を4,251世帯、加入者を6,173人見込んでいます。主な支出として、医療を受けたときの保険給付費に27億8,641万5千円を計上しました。

◇介護保険特別会計
49億1,148万9千円
介護を必要とする人を社会全体で支援する制度です。自立支援や介護サービスの充実を図るため、保険給付費に46億4,340万2千円、介護予防事業などの地域支援事業費に1億4,223万8千円を計上しました。

◇後期高齢者医療特別会計
6億6,598万6千円
後期高齢者医療制度加入の方を対象に、心身の特性や生活実態に合わせて、高齢者福祉の充実を図るための制度です。後期高齢者医療広域連合納付金に6億5,375万1千円を計上しました。

■企業会計
◇水道事業会計
22億1,843万4千円

〔収益的〕給水戸数1万8,700戸を見込み、年間約534万5千トンの水道水をお届けします。
〔資本的〕出資金などの収入で、老朽管の更新や企業債の返済などを行います。

◇病院事業会計
17億4,821万8千円

〔収益的〕病床数70床、年間入院患者数2万1,170人、外来患者数を4万3,125人と見込んでいます。
〔資本的〕企業債の借入れや医療機器などの購入、企業債の返済です。