- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年6月号
■防災情報に特化した便利なアプリ 君津市防災アプリで防災情報をチェック
君津市の防災情報がスマートフォンに届きます。また、洪水浸水想定区域や土砂災害警戒区域などのハザード情報のほか、避難所開設・混雑状況などを確認できます。
▼オススメ機能
○防災行政無線(プッシュ通知)
放送内容を音声で確認できます。
○避難所情報
避難所の開設状況や混雑状況などを確認できます。
○防災情報など(プッシュ通知)
気象情報や土砂災害警戒情報などをお知らせします。
○防災マップ機能
洪水浸水想定区域や土砂災害警戒区域などのハザードマップを確認することができます。
利用方法:二次元コードを読み取るか、またはインターネットで「君津市防災アプリ」と検索して、ダウンロードしてください。
注意事項:
・アプリの利用料は無料ですが、通信料が発生する場合があります
・電波状況により情報の受信に遅れが発生する場合もあります
問合せ:危機管理課
【電話】56-1290
■防災情報以外も取得できます! その他の市の情報発信方法
▼メール
防災情報や火災情報、市の行事や安全・安心に関する情報などをメールでお知らせします。
登録方法:
(1)右の二次元コードを読み取り、「[email protected]」に空メールを送信してください。
(2)「登録方法のご案内」のメールが届きます。本文に記載しているURLにアクセスし、登録してください。
問合せ:政策推進課
【電話】56-1288
▼LINE
市内の避難所開設情報や君津の最新の情報をお届けします。
登録方法:
(1)右の二次元コードを読み取り、君津市を友だち追加してください
(2)トーク画面のメニュー右下にある「受信設定」を開いてください
(3)表示された認証画面を許可し、利用規約に同意してください
(4)受け取りたい配信トピックと受信時間帯を設定してください
問合せ:政策推進課
【電話】56-1288
▼ラジオ
放送局:かずさエフエム83.4MHz
※インターネットからも放送を聴くことができます
問合せ:政策推進課
【電話】56-1288
▼防災無線and電話
屋外拡声器を使って、防災情報などを放送しています。
○放送が聞こえないときは?
放送から約30分間、同じ内容を電話やアプリで確認できます。
【電話】0120(49(しきゅう))4133(よいみみ)
※新しい放送が行われた場合は、上書きされます
▼その他
東京電力パワーグリッド公式LINE
市内の停電情報や雨雲・雷雲情報の確認、電気トラブル、電線断線・樹木接触に関する問い合わせなどができます。
問合せ:東京電力パワーグリッド
【電話】0120-995-007