- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県君津市
- 広報紙名 : 広報きみつ 令和7年6月号
■講座・講習 うんどう教室指導員養成講座
対象:市内在住の20歳以上の方で養成課程の日程に参加できる方
定員:10人程度(先着順)
持ち物:筆記用具、飲み物、タオル、マスク
申込方法:申込フォーム、メール、電話、窓口、または郵送で氏名・住所・生年月日・電話番号をお伝えください。
申込期間:6月2日(月)から30日(月)
申込み:〒299-1192 君津市高齢者支援課
【電話】56-1458【メール】[email protected]
○期日・時間・会場
■講座・講習 エンディングノートセミナー
日時:6月28日(土)午後1時から3時30分
会場:生涯学習交流センター・201会議室
内容:
・エンディングノートの書き方
・自筆証書遺言書保管制度
・法務局への届け出など
定員:40人(先着順)
申込み:市民生活課
【電話】56-1395
■お知らせ 6月は、シートベルトとチャイルドシート着用推進強化月間です!
大切な命を守るために、全ての座席でのシートベルトとチャイルドシートの正しい着用を徹底しましょう。
▼シートベルトの正しい着用方法
・シートの背は倒さずに、深く腰掛ける
・首にかからないようにする。たるまないようにする。ねじれないようにする
・体をななめにせず、正しい姿勢をとる
・腰ベルトは骨盤を巻くように、しっかり締める
・バックルの金具は確実に差し込むようにする
警察庁ホームページ:全ての座席でシートベルトを着用しましょう。
▼チャイルドシートの正しい使用方法
・子どもの成長に合わせて体格に合うものを使用する
・できるだけ後部座席で使用する
※助手席では、エアバックが作動する危険性があります。やむを得ず助手席に設置する場合は、座席をできるだけ後ろに下げて、前向きに固定しましょう
・座席に確実に固定する
※6歳未満の乳幼児は使用が義務付けられています
警察庁ホームページ:子供を守るチャイルドシート
問合せ:市民生活課
【電話】56-1225
■お知らせ 千葉県介護支援専門員実務研修受講試験
日時:10月12日(日)午前10時
受験資格:医療・保健・福祉分野の有資格者などで一定期間以上の実務経験のある方
申込書配布期間:6月30日(月)まで
申込書配布場所:市役所1階・介護保険課(10番)、社会福祉協議会、千葉県高齢者福祉課、君津健康福祉センター(保健所)ほか
申込方法:申込書に必要事項を明記の上、簡易書留郵便でお申し込みください。
申込期限:6月30日(月)・当日消印有効
問合せ:千葉県社会福祉協議会
【電話】043-204-1610
■募集 令和7年度貸付開始奨学生を募集
経済的理由で修学が困難な学生に在学中の学費の一部を無利息で貸し付ける事業を行っています。
注意事項:5月の申請で定員に達した場合、6月以降の募集は行いません。
問合せ:教育総務課
【電話】56-1456
■講座・講習 介護職員初任者研修
期間:6月26日(木)から9月25日(木)までの間の26日間
時間:ケアセンターさきくさ研修室
対象・定員:18歳以上の方・20人
申込み:ケアセンターさきくさ
【電話】87-0126
■募集 経営改革推進懇談会委員を募集
活動内容:市の経営改革実施計画や実施状況に関する意見、助言など
任期:令和7年8月1日から令和10年7月31日まで
対象:市内在住で満18歳以上の方(平成19年6月30日までに生まれた方)
定員:若干名
選考方法:書類審査、面接
申込方法:任意の様式に住所・氏名・性別・生年月日・電話番号・職業・職歴・応募の動機を明記の上、メール、郵送、または持参してください。
申込期限:6月16日(月)・当日消印有効
申込み:〒299-1192 君津市総務課
【電話】56-1232【メール】[email protected]