広報きみつ 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
〔防災特集〕6月は、土砂災害防止月間 みんなで防ごう!土砂災害 これからの季節は梅雨を迎え、雨が多くなる時期です。土砂災害の発生に備え、いざという時に自身の命を守る防災の意識を日頃から持ちましょう! 災害の発生に備えて君津市防災アプリをインストールしておきましょう!詳細は、4ページでご紹介しています。 これからは梅雨の季節を迎え、雨が多くなります。日頃から防災の意識を持ち、災害の発生が予想されるときは、早い段階から情報収集を行うことで大切な命を守る行動につなげ...
-
くらし
さまざまな方法で情報発信! ■防災情報に特化した便利なアプリ 君津市防災アプリで防災情報をチェック 君津市の防災情報がスマートフォンに届きます。また、洪水浸水想定区域や土砂災害警戒区域などのハザード情報のほか、避難所開設・混雑状況などを確認できます。 ▼オススメ機能 ○防災行政無線(プッシュ通知) 放送内容を音声で確認できます。 ○避難所情報 避難所の開設状況や混雑状況などを確認できます。 ○防災情報など(プッシュ通知) 気...
-
くらし
からだイキイキきみつごはん! ■ししとうの肉巻き ▼材料:2人分 ししとう…10本 人参…80g 豚肩ロース(しゃぶしゃぶ用)…10枚(約180g) 大葉…10枚 サラダ油…適量 Aしょうゆ…大さじ1 A酒…大さじ1 Aみりん…大さじ1/2 Aはちみつ…大さじ1/2 ▼作り方 (1)人参はししとうと同じ長さで、5mm幅の千切りにし、2分から3分ゆでる。 (2)人参が冷めたら肉1枚を広げ、大葉1枚、ししとう1本、人参...
-
文化
きみつの俳句・短歌 応募資格:市内在住・在勤・在学の方 応募方法:住所・氏名・電話番号を明記の上、郵送、ファックスまたは、メールでお申し込みください。 ※一人につき3作品まで 申込先: 申込み:生涯学習文化課 【電話】50-3980【FAX】54-9888【メール】[email protected]
-
くらし
〔Let’s!脱炭素 de STOP!温暖化〕調理方法などを工夫してエコに料理をしよう! ■ガスコンロをうまく活用してエコに料理をしよう! やかんなどの鍋底の水滴を拭き取ってから火にかけることや、ガスでご飯を炊くことで省エネにつながります。 ▼鍋底の水滴は拭き取ろう! やかんや鍋を洗った後、鍋底についた水滴を拭き取ってから火にかけると、使用するガス量を減らせて省エネです。 ・1日6回×365日 ・やかんに水滴が付着していない場合と5ml付着している場合 ガス代:178円/ガス:1.1m...
-
イベント
〔EVENT INFORMATION〕6月以降のイベントをご紹介します! ■君津メディカルスポーツセンター 6月のイベント情報 会場:君津メディカルスポーツセンター ▼水泳教室無料体験会 ○ベビースイミング:毎週火曜日・土曜日 時間: 火曜日…午前11時30分から午後0時30分 土曜日…午前11時から正午 ○3・4歳児水泳教室:毎週水曜日・土曜日 時間: 水曜日…午後3時30分から4時30分 土曜日…午前11時から正午 定...
-
イベント
君津市民ふれあい祭り ■祭りの活気がひとをつなぐみんなで盛り上がろうきみつ!2025 君津市最大のイベント「第27回君津市民ふれあい祭り」を右の日程で開催します。市民の皆さんが楽しめるイベントが盛りだくさんのお祭りです。ぜひ、多くのご参加をお待ちしています! ○日程(予定) ▼詳細は、広報きみつ7月号でお知らせします! いやさか君津踊りの連募集や出店者募集など、詳細は、広報きみつ7月号でお知らせします。 問合せ:君津市...
-
健康
がん検診で早期発見・早期治療! ■重要なお知らせ 今年度からがん検診は有料となりました(結核・肺がん検診を除く) 対象の方への個別勧奨などを充実させ、より多くの方に検診を受診していただくため、一部がん検診を有料化しました。 対象年齢になった方は、積極的に受診しましょう!大腸がん検診は申し込み不要。乳がん検診・子宮頸がん検診は申し込みが必要です。 ■乳がん検診 費用:1,000円 ○乳がん検診日程表 ○乳がん検診対象者 ※令和8年...
-
健康
肝炎ウイルス検診を受けましょう! 対象:今年度中に40歳以上になる方で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない市内在住の方 ※治療中の方、すでに検査を受けた方は原則対象外 検診内容・実施期限:問診、血液検査(B型、C型肝炎ウイルス検査)・9月30日(火)まで 実施場所:協力医療機関(申込時に一覧表を配布) 注意事項:肝炎ウイルス検診受診券が必要です。受診券の発行を希望する方はご連絡ください。 問合せ:健康スポーツ課 【電話】57...
-
健康
6/4~6/10は、歯と口の健康週間です!! 市の歯周疾患検診(個別)は、7月1日(火)から行います。 ※対象者には6月下旬にはがきで通知 むし歯や歯周病は自覚症状のないまま進行します。歯の健康は全身の健康の源です!定期的に受診しましょう! 問合せ:健康スポーツ課 【電話】57-2233
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している皆さんへ 今月から健康診査がはじまります! 受診方法:対象者には受診券を送付します。同封の協力医療機関一覧表をご確認の上、受診してください。 ※通院中の方も対象です 検査内容:問診・診察・身体計測・血圧測定・尿検査・血液検査など 会場:協力医療機関 注意事項: ・令和7年度の集団健診(国保特定健康診査)受診済みの方、人間ドック申請済みの方には受診券は送付していません ・受診後は、受診した医療機関で必ず結果を受け取り、内容を確認しましょう ■...
-
健康
〔HEALTH GUIDE〕健康ガイド ■日曜・休日の救急当番医 緊急時などやむを得ない場合以外は、平日の診療時間内の受診にご協力ください。 当番医は変更になる場合があります。当日の朝刊も確認してください。また、当番医が専門外の場合、他の医療機関の受診をお願いすることがあります。 問合せ: 平日…健康スポーツ課【電話】57-2230 休日…消防本部【電話】53-0119 ■木更津市夜間急病診療所(木更津市中央1-...
-
子育て
こどもの発達相談 ことばが遅い、動きが激しく落ち着きがない、集団生活になじみにくい、子どもへの対応がわからない、などさまざまな不安に専門の相談員が応じます。 ※要予約 対象:概ね就学前までの幼児 会場:保健福祉センターふれあい館 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
子育て
産後ケア事業 お母さんとお子さんを対象に、協力医療機関や自宅で専門職が育児相談やアドバイス、ケアなどを行い、安心して育児ができるよう支援します。申請手続きや利用に関する詳細は市ホームページ、またはこども家庭センターへご連絡ください。 問合せ:こども家庭センター 【電話】32-1352
-
健康
自分のペースではじめる健康増進!気軽に身体を動かそう! ■うんどう教室 対象:おおむね60歳以上の市民の方 ※予約不要 ■きみつ健康体操 自治会館などの身近な集会場で皆さんと交流しながら体操を行います。体操教室に関心のある方、参加を希望する方はお問い合わせください。 問合せ:高齢者支援課 【電話】56-1458
-
くらし
〔LIBRARY INFORMATION〕図書館だより ■ひまわり号運行予定:ひまわりときみぴょんの絵がラッピングされた移動図書館です 注意事項:祝日、悪天候の日、行事などの都合で運休することがあります ■6月 中央図書館の催し 毎週木曜日、午前10時から正午までちゃいるどたいむを実施中!
-
イベント
映画鑑賞会(申込不要) 「梅切らぬバカ」 2021年/日本/カラー/1時間17分 監督・脚本:和島香太郎 出演:加賀まりこ、塚地武雅、渡辺いっけい ほか 日時:6月19日(木)午後2時から 会場:中央図書館2階・視聴覚室 定員:160人 問合せ:中央図書館 【電話】52-4646
-
子育て
広報きみつを通じてメッセージを送ろう! 君津っ子の笑顔写真募集中! 対象:市内在住の小学校入学前のお子さん 申込方法:件名に「君津っ子の笑顔写真申込」、本文にお子さんの名前(ニックネーム可)と読み仮名、住所、年齢を明記の上、お子さんの写真を添付してメールでお申し込みください。 申込期限:毎月10日 ※掲載は、原則申し込みのあった翌月の号ですが、誌面の制作状況により翌々月となる場合もあります 申込み:政策推進課 【電話】56-1288【メール】seisaku@cit...
-
健康
体組成測定会 注意事項:ペースメーカーなどの医用電気機器を使用中の方や金属アレルギーの方は測定できません 体重、体脂肪率、骨量、体の水分量、体脂肪率と筋肉量のバランスによる体型判定など、自身の体組成を測定します。 対象:市内に住所を有する6歳以上の方 日時:6月30日(月)午前9時30分から11時45分、午後1時30分から4時45分の15分間隔 会場:保健福祉センターふれあい館2階・会議室3 ※事前申し込みが必...
-
くらし
きみつ情報通(1) 注意事項:5月22日時点の情報です。最新の情報は、ホームページを確認いただくか、各問合せ先へお問い合わせください。 ■お知らせ 子育て世代の皆さんへ手当を受給する際に必要な書類の提出を忘れずに! ▼児童手当 対象:高校生まで(18歳になって最初の3月31日まで)のお子さんを養育している方 提出書類:現況届の提出は、原則不要です。 ※状況確認が必要な方には、必要書類を送付します ▼ひとり親家庭住宅手...