- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県四街道市
- 広報紙名 : 市政だより四街道 令和7年9月1日号
■里親制度フォーラム2025を開催します
里親制度を一般の方に広く知っていただくため、里親制度説明会を開催します。里親になりたい方、里親について知りたい方、お気軽にご参加ください。またオンラインも同時開催します。
日時:10月11日(土)12時30分~16時30分
※参加費無料、要予約、定員あり
場所:千葉県教育会館新館501会議室
申込み:市ホームページ内のフォームから申し込み問子ども家庭サポートセンターちば(オレンジの会)【電話】0470-28-4288(担当:子育て支援課)
■8年度幼稚園・認定こども園入園児募集
※見学は各園とも随時可能ですが、条件などのある園がありますので、事前にご連絡をお願いします
※詳細は各園に直接お問い合わせください
(担当:保育課)
■施設等利用給付認定の現況届提出のお願い
幼稚園の預かり保育事業や認可外保育施設などの無償化のため、新2号認定または新3号認定を受けた子どものいる家庭は、現況届の提出が必要になります。
提出書類については、対象者に郵送または在籍する幼稚園を通じて配布します。
提出書類:
(1)[認定様式その10]子育てのための施設等利用給付に係る現況届
(2)保育必要事由を証明する書類(認定子どもの保護者全員分)
(3)世帯状況を証明する書類(該当する方のみ)
提出時期:9月1日(月)~30日(火)
提出方法:
市内の幼稚園または若松台幼稚園に在籍の場合=在籍する幼稚園または保育課(7番窓口)に提出
市外の幼稚園または認可外保育施設などに在籍の場合=保育課(7番窓口)に提出
問合せ:保育課【電話】420-7526
■就学時健康診断のお知らせ
8年4月に小学校に就学予定の子どもを対象に、就学前の健康診断を行います。詳細は、9月下旬に各家庭に郵送する「就学時健康診断の実施について(ご案内)」をご確認の上、指定の学校で受診してください。
なお、次の場合は手続きが必要ですので、学務課へご連絡ください。
指定日以外の他校での日程で受診希望の家庭(案内が届いてからご連絡ください)
・指定学校変更の申請を予定している家庭
・市立小学校以外の入学(市外・私立など)を予定している家庭
・外国籍の方で小学校の入学を希望する家庭
・案内文書が10月2日(木)までに届かない家庭
問合せ:学務課【電話】424-8932
■ママパパの憩いのひと時~フォトスタンド作り~
日時:9月5日(金)10時~11時30分
場所:まちの保育園成山子育て支援センターまちっこ
対象:0歳~2歳児の保護者
定員:先着5組
※参加費無料
内容:いつも子育てに大忙しの、お父さんお母さんに向けてのワークショップです。少しの時間子どもと離れて、物作りをしてみませんか。託児を希望の方は、保育園にてお預かりが可能です。
持ち物:作品を持ち帰る袋(託児希望の方は子どもの着替え、オムツ、帽子、水筒、外靴)
申込み:9月1日(月)13時〜電話で同センターまちっこ
問合せ:同センターまちっこ【電話】312-3407(担当:保育課)
■おでかけ広場「りんごルーム」
広い園庭でのびのびと遊びましょう。お部屋では、制作やわらべうたも楽しめます。季節のイベントや、ベビーマッサージも開催中です。
日時:毎週月曜~金曜日9時30分~11時30分
場所:認定こども園四街道さつき幼稚園
定員:各日10組
※参加費無料
※詳細は直接園にお問い合わせください※初めてご利用の方は事前にお電話でお問い合わせください
申込み:利用希望日の7日前から同園窓口または電話で申し込み
問合せ:同園【電話】423-2201(担当:保育課)
■たろやまの郷 秋のおさんぽ会
秋の里山をのんびり歩きながら、自然の中で赤ちゃんとゆったり過ごせます。日々の育児から少し離れて、リフレッシュしませんか。
日時:9月24日(水)10時~12時
※雨天の場合は10月1日(水)に延期
場所:たろやまの郷
対象:0歳~1歳半の子どもと保護者
定員:10組程度
主催:たろやま会(よつかいどう野外保育さとのたね)
内容:お散歩、わらべうた、絵本、おやつ
参加費:1組500円(保険代含む)
持ち物:お弁当、飲み物、着替え(カッパ)、お手拭き、抱っこ紐
申込み:市ホームページから申し込み
※申し込み多数の場合は抽選
問合せ:都市計画課【電話】421-2263
■キッズ運動会
日時:9月30日(火)10時30分~11時30分
※雨天の場合は10月7日(火)に延期
場所:美しが丘近隣公園
対象:1歳半~就園前の子どもと保護者
定員:20組
※参加費無料
内容:親子体操、かけっこなど
持ち物:帽子、水筒、汗拭きタオル、虫よけなど
申込み:9月2日(火)10時30分〜エンゼルステーションホームページ「イベントのご案内」のフォームから申し込み
問合せ:同園【電話】424-3327(担当:保育課)
■9月の乳幼児健診・予防接種ほか
○乳幼児・児童予防接種
※平成7年4月2日~19年4月1日生まれの人は日本脳炎の接種が20歳未満まで可能
※対象年齢の○歳未満とは○歳の誕生日(該当する日)の前日が接種できる最後の日です
問合せ:健康増進課【電話】421-6100
○乳幼児健診・相談
◉対象者に案内はがきを郵送しています
問合せ:健康増進課【電話】421-6100
○歯・口腔相談
問合せ:健康増進課【電話】421-6100
○子育てサロン
対象:おおむね4歳までの乳幼児と保護者
問合せ:社会福祉協議会【電話】422-2945(担当:社会福祉課)