子育て すくすく子育て

■わらびーののハロウィンパーティー
ハロウィンのかわいいかぼちゃの帽子を作ってフォトスポットやハロウィンシアターを楽しみましょう。
日時:10月27日(月)~30日(木)9時30分~11時30分
場所:テンダーラビング保育園わらび支援センターわらびーの
対象:0歳~就学前の子どもとその保護者
定員:各日先着4人
※参加費無料
持ち物:水分補給用の飲み物
申込み:10月1日(水)~電話で同センターわらびーの(受付時間:12時30分~15時30分)

一緒にかぼちゃの帽子を作ろう!

問合せ:同センターわらびーの【電話】312-2257(担当:保育課)

■7年度青い麦の子振興ふれあい運動会
市内小中学校の特別支援学級児童生徒が集まり、交流して親睦を深めます。
日時:10月15日(水)9時50分~13時30分
場所:総合公園体育館(メインアリーナ・サブアリーナ)
内容:午前ふれあい運動会・市内小中学校の特別支援学級に在籍している児童生徒が学校別に赤白に分かれて競技を行います。午後頒布会・児童生徒の勤労体験の一環として、制作した作品を自ら頒布します。得た利益は、主に作品の材料費などに充てられます。

問合せ:指導課【電話】424-8925

■10月の乳幼児健診・予防接種ほか
○乳幼児・児童予防接種

※平成7年4月2日~19年4月1日生まれの人は日本脳炎の接種が20歳未満まで可能
※対象年齢の○歳未満とは○歳の誕生日(該当する日)の前日が接種できる最後の日です

問合せ:健康増進課【電話】421-6100

○乳幼児健診・相談
◉対象者に案内はがきを郵送しています

問合せ:健康増進課【電話】421-6100

○歯・口腔相談

問合せ:健康増進課【電話】421-6100

○子育てサロン
対象:おおむね4歳までの乳幼児と保護者

問合せ:社会福祉協議会【電話】422-2945(担当:社会福祉課)

■8年度保育所(園)入所案内
8年4月から保育所、小規模保育事業所と認定こども園(以下「保育所」という)の入所を希望する児童の申込受付を開始します。
[受け付けの留意事項]
(1)4月一次窓口申込は、必ず事前予約の上、お越しください
(2)書類に不備がある場合は受け付けできません。また申込書の確認後に追加の提出書類が必要になる場合があります
(3)市内認定こども園の入所を希望する場合は、見学証明書が必須になります
(4)転入予定の方は、四街道市の様式を使用して四街道市に申請してください
(5)転出予定の方は、異動先の市区町村の様式を使用し、その市区町村に申請となります。必要書類や提出期限などは各市区町村により異なりますので、あらかじめご確認ください

郵送受付について
・郵送で申し込む場合、封筒に「保育所利用申込書類在中」と記入の上、保育課宛に郵送してください
・書類に不備がある場合には、利用調整にかけることができません
・郵便の追跡ができる簡易書留などの郵送方法を推奨します
・疾病や障がいで保育所での配慮が必要な児童は、保育課7番窓口でご申請をしてください
・8年4月申請と一緒に7年度の申請ができます。各月の申請締切日までに提出をしてください


※「ベアキッズ千代田園」は8年4月から、保育対象年齢が変更となります

問合せ:保育課【電話】421-2238