- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県袖ケ浦市
- 広報紙名 : 広報そでがうら 2025年8月1日発行 第1064号
■日曜開庁日のお知らせ
毎月第2・第4日曜日に、住民票などの証明書交付窓口を開設しています。
期日:8月10日(日)・24日(日)
時間:午前9時~正午
場所:市役所 市民課
問合せ:市民課
【電話】62-2970【FAX】62-1934
■8月の移動交番開設予定
場所・日時:
・臨海スポーツセンター…5日(火)午後1時~2時30分
・市民会館(昭和交流センター)…8日(金)午前9時30分~11時
・平川交流センター(平川公民館)…12日(火)午後1時~2時30分
・袖ケ浦公園…19日(火)午前9時30分~11時
・長浦交流センター(長浦公民館)…25日(月)午後1時~2時30分
※事件・事故の発生や気象状況などにより、変更となる場合があります。詳細は、お問い合わせください。
問合せ:木更津警察署
【電話】22-0110
■市営墓地公園 開園時間を延長します
期間:8月1日(金)~31日(日)
開園時間:午前7時30分~午後6時
※通常は、午前8時30分~午後5時。
問合せ:市営墓地公園管理事務所
【電話】75-7234
■献血にご協力ください
輸血用の血液が不足しています。献血へのご理解とご協力をお願いします。
日時:8月27日(水)午前9時15分~11時45分
場所:長浦交流センター(長浦公民館)
その他:
・骨髄バンク登録会を行います。
・成分献血は行いません。
問合せ:健康推進課
【電話】62-3162【FAX】62-3877
■ありがとうございます 赤十字救援金・義援金
これまで受け付けた救援金・義援金の総額は、7月16日現在で、次のとおりです。救援金は、日本赤十字社を通じて国際赤十字などに送ります。
・ウクライナ人道危機救援金…797,368円
・ミャンマー地震救援金…12,717円(受付終了)
・令和6年能登半島地震災害義援金…2,934,297円
・令和6年9月能登半島大雨災害義援金…101,777円
・令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金…50,448円(受付終了)
募金箱設置場所:市役所、平川・長浦行政センター
※能登半島地震・大雨災害の募金箱は、市民会館(昭和交流センター)、根形・平岡交流センター(公民館)にも設置しています。
問合せ:地域福祉課
【電話】62-3157【FAX】62-3165
■防災行政無線からJアラートの試験放送を行います
全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を行います。
当日は、市内の屋外スピーカーと戸別受信機から、試験放送が流れます。
日時:8月20日(水)午前11時
※災害の発生状況などにより、予告なく試験を中止する場合があります。
問合せ:防災安全課
【電話】62-2119【FAX】62-5916
■交通災害共済に加入しましょう
交通災害共済とは、交通事故にあった時に見舞金が支払われる制度です。
8月の一斉加入推進月間にあわせ、ぜひ家族でご加入ください。
対象:市の住民基本台帳に記載されている方、またはその方に扶養されている学生 など
共済期間:9月1日(月)~令和8年8月31日(月)
年会費:700円
※加入月によって異なります。
申込方法:防災安全課、平川・長浦行政センターの窓口
申込期間:8月1日(金)~
※土・日曜日、祝日を除く。
※保育所や幼稚園、小・中学校で集団会員として申し込んだお子さんは、申し込みできません。
申込み:防災安全課
【電話】62-3106【FAX】62-5916