くらし 健康・福祉情報(2)

■介護保険負担割合証を送付
介護サービスを利用する際に事業者などに提示する、介護保険負担割合証(クリーム色)の適用期限は7月31日(木)です。
8月から使用する介護保険負担割合証は、7月下旬に対象の人へ発送しますので、7月末までに届かない場合は下記へ連絡してください。

問合せ:高齢者福祉課介護認定給付係
【電話】33-4624

■介護保険負担限度額認定証の更新
現在の介護保険負担限度額認定証の有効期限は7月31日(木)ですので、更新手続きが必要です。
更新申請のお知らせを発送しましたので、8月末までに申請書と添付書類を下記へ提出してください。
※詳細は下記へ

問合せ:高齢者福祉課介護認定給付係
【電話】33-4624

■中途失聴者・難聴者のための例会
日時:(1)7月19日(土)13時30分〜17時(2)7月5日(土)13時30分〜16時
場所:(1)志津公民館(佐倉市)(2)佐倉市中央公民館
内容:(1)映画鑑賞会(2)手話学習会
対象:聞こえに関係なくどなたでも
参加費:(2)初回のみテキスト代1,200円
その他:要約筆記あり

問合せ:(NPO法人)千葉県中途失聴者・難聴者協会印旛事務所
【FAX】043-461-6533

■失語症者向け意思疎通支援者養成研修必修基礎コース受講生募集
日時:9月7日(日)〜12月7日(日)(全11回、40時間)
場所:千葉市ハーモニープラザ(一部オンライン)
内容:失語症のある人とのコミュニケーションに必要な会話技術を身に付け、1対1の会話が行え、日常生活の外出場面で意思疎通支援できる人を養成するための講義と実習
定員:30人
申込み:7月14日(月)から8月16日(土)までに(一社)千葉県言語聴覚士会ホームページから

問合せ:同会・佐藤、吉田
【電話】080-7187-2524

■オレンジカフェにきませんか?
▽共通
内容:認知症に関する情報交換や日々の生活で心配なことなどを相談できます
対象:認知症の人や家族、認知症介護の経験者、認知症に関心のある人
定員:各20人
申込み:電話で(先着順)

◇オレンジカフェ・よりみち
日時:7月8日(火)10時〜13時30分
場所:印旛公民館

問合せ:印旛地域包括支援センター
【電話】33-7062

◇オレンジカフェ・ほっとはあと
日時:7月22日(火)13時30分〜15時30分
場所:フレンドリープラザ(木刈)

問合せ:印西南部地域包括支援センター
【電話】37-3120

◇ふれあい・オレンジカフェ
日時:7月25日(金)10時〜12時
場所:原集会所

問合せ:船穂地域包括支援センター
【電話】29-4001

◇オレンジカフェ・もとの
日時:8月2日(土)13時30分〜15時30分
場所:牧の原地域交流センター

問合せ:本埜地域包括支援センター
【電話】85-4845