- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県香取市
- 広報紙名 : 広報かとり 令和7年11月号
※令和6年度決算書は、財政課、各支所、各図書館で閲覧できます。また、市ホームページに財政状況(予算、決算、財務書類・バランスシートなど)を掲載しています
※各表の計数は、表示単位未満を四捨五入しているため、合計と一致しない場合があります
■一般会計~福祉や道路の整備など、市の基本的な事業の会計
令和6年度一般会計決算額は、歳入総額で403億2,733万円、歳出総額で379億7,255万円となり、歳入歳出差引額は23億5,478万円となりました。
令和5年度と比べ、歳入総額は14億5,386万円増加し、歳出総額も14億2,578万円増加しました。

■特別会計
特定の事業について一般会計から分離して収支経理を行う会計

■公営企業会計
利用料金などの事業収益で経営している水道事業などの会計

※不足額は損益勘定留保資金等で補塡(ほてん)しました
■令和6年度に実施した主な事業
令和6年度事業費の大きい事業や、市民に関わりの深い事業を紹介します。(継続中の事業も含む)
◇競争力のある産業の育成と安定した雇用の実現プロジェクト
・商業活性化支援事業…商業活性化、まちのにぎわい創出に関する事業に対する補助や「全国発酵食品サミットinかとり」開催に伴う負担金
・さつまいも生産拡大緊急プロジェクト事業補助金…さつまいもの生産・流通体制の強化に必要となる施設整備に対する補助
◇移住・定住の促進と関係人口の創出・拡大プロジェクト
・シティプロモーション事業…地域のイメージ向上、移住・定住促進を目的とした市内外へのプロモーション展開、スローシティの推進
・医療関係従事者育成・定住基金の創設…将来の医療関係従事者を確保するため、基金を創設し積立を実施
◇香取で産み、香取で育てる環境の整備プロジェクト
・学校給食費免除…小学6年生から中学3年生および第3子以降の給食費を免除(中学1・2年生を対象に追加)
・こども家庭センター運営事業…産後ケア事業、不育症治療に対する助成を開始
◇香取の魅力を活かした生活環境の向上プロジェクト
・乗合タクシー運行事業…香取市デマンド交通「かとくる」の実証運行を開始
・予防接種事業…インフルエンザ、新型コロナウイルス、おたふくかぜ、帯状疱疹などに係る予防接種費用の一部を助成
◇多様な人材が集う多文化共生社会の推進
・市民協働まちづくり活動事業…まちづくり協議会への継続支援(補助金の交付やまちづくり支援員・地区担当職員などによる人的支援)の実施
◇時代の変化に対応した地域の創造
・省エネ家電製品買換え促進補助金…物価高騰による負担の軽減や、温室効果ガス排出量の削減を図るため省エネ家電への買い換え費用の一部を補助
◇その他
・繰上償還の実施…地方債元金の一部を繰上償還することにより公債費を縮減
