- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県山武市
- 広報紙名 : 広報さんむ 令和7年8月号
◆山武警察署からのお知らせ
SNS(LINE、Instagramなどインターネット上のコミュニティ)の登場で、面識のない相手とも簡単に交流できるようになり、これを利用した犯罪が増加しています。今回は、SNS上で実際にあった「犯罪事例」とその「対策」についてご紹介します。
家族や友人などと共有し、被害に遭わないよう気をつけましょう。
事例(1) SNS投資詐欺
事例(2) SNSロマンス詐欺
事例(3) SNSを利用した性被害
◆対策(1)SNS投資詐欺 (2)SNSロマンス詐欺
・「必ず儲かる」という話が出たり、急いで振り込みをするよう求めてくる場合は詐欺を疑う
・振り込み先口座が個人名義であったり、口座がコロコロ変わる場合は詐欺を疑う
・聞き慣れないアプリやサイトを勧められた場合、利用前によく調べる
・会ったことがない相手に、お金を振り込むのは危険だと認識する
・振り込む前に家族や知人、警察に相談する
▽それSNS投資詐欺やロマンス詐欺かも!(動画)
▽SNS型投資・ロマンス詐欺(動画)
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
出典:政府広報オンライン
◆対策(3)SNSを利用した性被害
・インターネットの危険性などを少年・少女とその保護者が十分理解し、利用する際は、情報を正しく理解し、適切に判断することが必要
・子どもがスマートフォンを利用する際に、出会い系サイトやアダルトサイト、暴力的な表現のあるサイトなどを子どもが閲覧できないようする「フィルタリング機能」を設定する
・親子でスマートフォンに関するルールを作り、マッチングアプリなどを利用しない
・知らない相手とは、メールやメッセージのやりとりをしない
・インターネットで知り合っただけの相手とは実際に会ったりしない
・自身の下着姿や裸の写真を絶対に送信しない
・困ったときは必ず親や警察に相談するなど
▽ネットリテラシーの基本
▽SNS利用上の注意
▽子どもを有害情報から守りましょう
※広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
出典:千葉県警察ホームページ
問合せ:山武警察署生活安全課
【電話】0475-82-0110