くらし 情報通信(2)

■「第15回平和のつどい」
平和を願い、文化行事「講演:被爆80年and歌声、和太鼓演奏、腹話術、バザー」を行います。
日時:9月7日(日) 12時~16時
場所:成東文化会館のぎくプラザ

問合せ:東金地域・九条の会 戸賀
【電話】080-5692-1944

■「放置等LPガス容器撲滅運動」を実施します!
転倒事故や漏えいなどの災害事故の防止と、LPガス容器を利用した犯罪を防止するため、LPガス容器を回収します。回収対象や回収方法などの詳細は、お問い合わせください。
期間:7月1日(火)~9月1日(月) 10時~16時 
※土・日・祝日除く
対象:LPガス容器(2kg、5kg、10kgなど)
※カセットボンベやキャンプ用のOD缶などは対象外です。
料金:無料

◎回収できる容器の一例
※詳しくは広報紙P23をご覧下さい。

問合せ:(公社)千葉県LPガス協会
【電話】043-246-1725
【電話】0120-122-128

■大学通信教育秋期合同入学説明会 開催のお知らせ
入学案内の資料配付や個別相談など
日時:8月30日(土) 11時~16時
場所:新宿エルタワー30階サンスカイルーム
(東京都新宿区西新宿1-6-1)
対象:高校生以上

問合せ:(公財)私立大学通信教育協会
【電話】03-3818-3870

■東千葉メディカルセンターからのお知らせ
(1)糖尿病教室
糖尿病治療に必要な知識を学ぶ教室を開催します
テーマ:ステップで考える糖尿病治療の目標とポイント
講師:田村駿弥医師
(同病院代謝・内分泌内科医員)
日時:8月7日(木) 14時~15時(13時45分開場)
場所:同病院2階講堂
料金:無料

(2)第36回市民公開講座
テーマ:きずの小さな外科手術~開腹手術から腹腔鏡手術へ~
講師:前田慎太郎医師
(同病院外科医長)
日時:8月22日(金) 15時~16時(14時45分開場)
場所:同病院2階講堂

問合せ:同病院事務部総務課
【電話】0475-50-1199

■木刀による古武道教室に参加しませんか
年齢、性別、経験のあるなしは関係ありません。電話連絡の上、一度見学に来てみませんか?
稽古日:
(1)水曜日 19時30分~21時
(2)日曜日 13時~15時
場所:
(1)成東小学校体育館
(2)大富小学校体育館
会費:年会費5000円・別途月会費500円
※入会時、スポーツ保険の加入が必要です。
その他:当会が作成に協力したDVD「心影流」が山武市立図書館で借りられます。

問合せ:山武法定会 倉田
【電話】0475-82-2195

■公募型上級救命講習会 開催のお知らせ
この講習会は、AEDを使用した心肺蘇生法(成人・小児・乳児)を中心に、傷病者の管理方法、異物除去法、搬送法および固定法などの応急手当の知識・技術を習得するものです。
日時:9月7日(日) 9時~17時
場所:山武郡市広域行政組合消防本部3階 講堂(東金市家徳384-2)
対象:山武郡市広域行政組合消防本部管内に在勤または在住の13歳以上
定員:先着30人
受講料:無料
申込期間:8月4日(月)~29日(金)
持ち物:筆記用具、昼食、修了証の郵送用封筒(宛先記入の上110円切手貼付)
※動きやすい服装でお越しください。

申込み・問合せ:山武郡市広域行政組合消防本部 警防課救急係
【電話】0475-52-8752(平日9時~17時)
【FAX】0475-55-0131
【メール】[email protected]

■第20回夏休みエコ絵画コンクール開催のお知らせ
「未来のごみ箱」をテーマとした作品を募集しています。
応募資格:県内の小学生
応募規格:八つ切り画用紙(27cm×38cm、縦横自由)1人1作品
応募期限:9月12日(金)(必着)
※応募方法などの詳細はホームページをご覧ください。

申込み・問合せ:夏休みエコ絵画コンクール運営事務所
【電話】043-242-6810
(平日10時~17時)