文化 図書館情報

■3館共通
※図書館の開館日やイベント情報など詳しくは、ホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。

■松尾図書館
〈サービス再開のお知らせ〉
7月1日(火)より、松尾図書館でのサービスを再開しました。松尾地区のサービスポイント(農村環境改善センター内)での受付は終了しましたので、ご注意ください。皆さまのご来館をお待ちしております。

〈ブックリサイクル〉
図書館で除籍した本や市民の方の不要になった本などをご希望の方にお譲りします。
日時:8月16日(土)、17日(日) 午前10時~午後5時
※状況により、整理券を配付する場合があります。
場所:農村環境改善センター多目的ホール
不要本受付期間:8月1日(金)~10日(日)
※休館日除く
※冊数を数えたうえで、松尾図書館カウンターへお持ちください。

問合せ:【電話】0479-80-8066

■成東図書館
〈『おしごとリブラボ』ボランティア募集〉
内容:子どもたちの工作の補助など、簡単な作業です。
日時:8月16日(土)・17日(日)
(1)午前9時~午後0時30分
(2)正午~午後3時30分
※短時間の応募可。ご相談ください。
対象:一般(高校生以上)
受付:成東図書館(電話可)
募集期間:8月8日(金)まで

〈なるとしょクエスト海賊編〉
夏は図書館で冒険しよう!
期間:9月7日(日)まで
対象:幼児~中学生(3歳以上)
※未就学児は保護者同伴
定員:幼児(40人)、小・中学生(80人)
※定員になり次第、申し込みを終了します。
内容:本を借りたら、冒険の地図がもらえます。クイズやなぞを解いて、最終ステージを制覇したら、お宝がゲットできます。

〈おしごとリブラボ〉
図書館でお仕事体験をして、自分のお店を出そう!
日時:8月16日(土)・17日(日) 午前10時~午後3時30分
場所:成東図書館
対象:小学生・中学生
内容:図書館でお仕事をすると、スタンプがたまります。図書館だけで使えるお金に換えて、図書館でお買い物をしよう!自分のお店を出して、手作り品を売ることもできます。

〈図書館夏の本まつり〉
日時:8月16日(土)・17日(日) 午前10時~午後3時
※混雑状況により、整理券を配布します。
場所:成東文化会館2階視聴覚室会議室
チケットお渡し期間:8月17日(日)まで
内容:ご家庭で不要になった本をお持ちいただいたり、図書館の本を借りていただくとチケットがもらえます。チケットの枚数に合わせて、リサイクルの本を差し上げます。

〈おはなし会〉
日時:8月9日(土) 午前11時~11時30分
場所:おはなしの森
対象:幼児・児童

問合せ:【電話】0475-80-2299

■さんぶの森図書館
〈おはなし会〉
日時:8月2日(土)・9日(土)・23日(土) 午後2時~2時30分
場所:おとぎのへや
入場:無料(申込不要)
協力:人形劇すぎのこ・オリーブ・さくらんぼ
内容:幼児・児童向けのおはなし会

〈あかちゃんのえほんあそび〉
日時:8月16日(土) 午後2時~2時30分
場所:ふれあいセンター2階リハーサル室(図書館と同じ建物です)
入場:無料(要申込)
※前日までに、図書館カウンターまたは、電話でお申し込みください。
協力:人形劇すぎのこ
内容:0~1歳児向けのおはなし会

問合せ:【電話】0475-80-9101

■[新刊紹介]Selected book
◆『農家が作る野菜でかんたん痩せレシピ』
なな/著〈大和書房〉
なすのまるごと餃子に、里芋のグラタン、にんじんのガレット。農家だから知っている、簡単で美味しい野菜料理を66品掲載。たくさん食べても大丈夫!おすすめのダイエットレシピを紹介します。

◆『すごい科学論文』
池谷裕二/著〈新潮社〉
毎日100本の論文をチェックする脳研究者が、最新の科学論文を厳選、解説!アルツハイマー病の治療など脳科学の研究に加え、猫のゴロゴロ音の秘密や、最新のAIから長寿のヒントまで幅広く取り扱います。

◆『小説』
野﨑まど/著〈講談社〉
小説を愛する同士、内海と外崎。小学校の帰り道、2人は小説家が住んでいるというモジャ屋敷に潜り込みます。そこで屋敷の住人、髭先生と出会い…。なぜ小説を読むのか?読むだけじゃ駄目なのか?小説を愛する全ての人に送る物語。

■8月の休館日
4日(月)・12日(火)・13日(水)18日(月)・21日(木)・25日(月)