- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県山武市
- 広報紙名 : 広報さんむ 令和7年11月号
■松尾公民館講座
◆算数・数学検定
日時:令和8年1月17日(土)
・6級~11級 午前8時45分~9時50分
・2級~5級 午前8時45分~11時30分
◆英語検定
日時:令和8年1月18日(日)
・4級~5級 午前9時45分~11時45分
・2級~3級 午後0時35分~3時
◆漢字検定
日時:令和8年1月31日(土) 午前8時45分~10時15分
対象者:市内在住・在学の小学生から高校生まで
検定料:受験級により異なります
募集方法:必要事項をご記入のうえ、申込書・検定料を松尾公民館まで持参
募集期間:11月1日(土)~13日(木)
※4・5・10日の休館日除く
その他:対策講座は無料です。日時は申込用紙にてご確認ください。
申込み・問合せ:松尾公民館
【電話】0479-86-3090
■蓮沼交流センター講座
受付期間:11月4日(火) 午前9時~
※毎週月曜日の休館日除く
◆押絵絵馬教室
天然杉の絵馬ハガキを使って2026年の干支にちなんだ『午』の押絵絵馬を作ります。
日時:11月25日(火)午前10時~正午
場所:3階会議室
定員:6人
参加費:700円
持ち物:鉛筆、紙用布用はさみ、手芸ボンド、目打ち
講師:日本絵手紙協会公認講師 若海美智子氏
◆太巻寿司教室
千葉を代表する郷土料理で鮮やかな絵柄が特徴的な太巻寿司です。今回は卵巻きのとんぼを作ります。
日時:11月30日(日) 午前10時~11時30分
場所:3階調理実習室
定員:12人
参加費:1000円
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん2枚、持ち帰り用容器
申込み・問合せ:蓮沼交流センター
【電話】0475-86-2201
■「成東・東金食虫植物群落」体験ボランティア募集のお知らせ
食虫植物群落を守る会が行っているボランティア保全活動を体験してみませんか?
日時:11月23日(日) 午前10時~11時30分
場所:成東・東金食虫植物群落
定員:当日先着20人(午前9時30分から成東・東金食虫植物群落管理棟で受付)
持ち物:剣先スコップ(用意できる方)・長靴・軍手・帽子・タオル・飲み物
※長袖・長ズボンでご参加ください。
活動内容:ススキ株の掘り取り
募集対象:中学生以上でボランティアに興味のある方および自然保護・保全活動に興味のある方
問合せ:成東・東金食虫植物群落管理棟
【電話】0475-82-4871
[問い合わせ期間:11月2日(日)・3日(月・祝)・9日(日)・16日(日)の午前10時~午後1時]
■駅前あじょすっ会~里山歩きと薬膳試食会の開催~松尾地区の古墳群等の古跡を訪ねて
市内駅前を中心に賑わい創出を目的として活動している、駅前あじょすっ会では、「里山歩きと薬膳試食会」を開催します。松尾地区の古墳群等を巡りながら歩いてみませんか?
終了後には国際薬膳師監修による薬膳料理の軽食もご用意していますので、ぜひご参加ください。
開催日:11月29日(土)
集合時間:午後1時
受付場所:JR成東駅
※参加の際は、駅周辺の一般駐車場(有料)を利用されるか、公共交通機関をご利用ください。
定員:25人(定員を超えた場合は抽選とします。参加対象者には参加通知書を送付します)
参加費:500円(保険代込み)
申込方法:事務局へ電話(住所・氏名・連絡先等をお伝えください)
申込期限:11月14日(金)
コース:松尾地区(古墳群)
※成東駅から古墳群までは貸し切りバスで移動し、里山歩き後貸し切りバスで成東駅まで戻ります。
服装:長袖・長ズボン・運動靴
※雨天時は、薬膳料理の試食会および国際薬膳師による薬膳料理ミニ講習会を行います。
申込み・問合せ:駅前あじょすっ会事務局(大髙醤油株式会社)
【電話】0475-82-5581
[午前9時~午後4時(土・日・祝日除く)]
■[千葉県主催]「ちばメタ婚~メタバースで縁結び~」を開催します
結婚を希望している方を支援するため、インターネット上に構築された仮想空間であるメタバースを活用し、若い世代の出会いの場を創出する「ちばメタ婚~メタバースで縁結び~」を開催します。
日時:11月15日(土) 午後2時~4時
場所:インターネット上に構築された仮想空間であるメタバース
対象:千葉県内在住または在勤で、結婚を希望する20代、30代の独身の男女
定員:1回あたり男女各12人
参加費:1000円
申込方法:二次元コードより事前申込制(応募多数の場合、抽選とします)
募集期間:11月10日(月)まで
問合せ:株式会社日本旅行千葉法人営業部
【電話】043-386-4310
■NPO法人みんなの居場所ありのまま山武支部主催田んぼで居場所作り@沖渡
NPO法人みんなの居場所ありのまま山武支部では、湧水を使って自然農法でお米を育てています。お米作りの他にも、さまざまな学びや遊びを体験するワークショップも開催しています。
今回は、火を感じるワークです。焚火をしながら、焼き芋やマシュマロを楽しみましょう。憩いの場のビニール張替えもします。
日時:11月15日(土) 午前10時~午後3時
場所:沖渡(詳細申込み後)
対象者:小さなお子さまからお年寄りまでどなたでも
定員:20人程度
参加費:1人500円(幼児無料)
※本事業は、山武市市民提案型交流のまちづくり推進事業として、採択を受けた事業です。
申込み・問合せ:NPO法人みんなの居場所ありのまま山武支部
【電話】090-5752-7778
【メール】[email protected]
