広報さんむ 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
地元の食材+最新の技術で支える毎日の元気 山武市学校給食センター始動(1) 令和7年9月、市内の田んぼで、黄金色に実った稲穂が風にそよぎ、稲刈りが最盛期を迎えた頃、成東と山武の学校給食センターを統合した山武市学校給食センターが新たに始動しました。 市内で生産された食材を使用し、最新の設備を備えた施設で1日2900食程度を市内の幼小中学校向けに提供する学校給食。 その魅力に迫ります。 ◆農業産出額上位の底力~流した汗は嘘をつかない~ 市の基幹産業である農業。毎年、農林水産省...
-
くらし
地元の食材+最新の技術で支える毎日の元気 山武市学校給食センター始動(2) ■♬給食・給食うれしいな♬地元の恵みで元気100倍 写真館 おいしい給食をありがとう! ■届けてくれる人に「ありがとう」を一緒に味わう特別な1日 こども園で給食の食材を納品する市内事業者さんと子どもたちが、一緒に給食を楽しむ時間を過ごしました。 ◆小川屋とうふ店(蓮沼) 小梛さん 創業から70年以上、毎朝4時から豆腐製品を作り続けています。市内こども園と蓮沼保育園に納品しているのですが、知人の子ど...
-
くらし
有効期限通知書は届きましたか? ■マイナンバーカード・電子証明書の更新をお願いします マイナンバーカード・電子証明書にはそれぞれ有効期限があり、有効期限の約3カ月前にご自宅へ有効期限通知書が届きます。 有効期限が切れると、マイナ保険証やコンビニ交付等のサービスがご利用いただけなくなります。通知書が届いたら、速やかに更新のお手続きをお願いします。 ◆マイナンバーカードの更新 有効期限:発行から10回目の誕生日まで 通知書が届いたら...
-
文化
文化講演会のご案内 ■山武市歴史民俗資料館 友の会 主催 ◆講演「十枝雄三(とえだゆうぞう)と両総用水」 ◇十枝雄三翁をご存じですか? 両総用水は、利根川を水源に一宮川までおよそ78kmにわたって延びる幹線水路です。生活用水や農業用水として九十九里地域の暮らしを潤し、私たちは今もその恩恵を受けながら暮らしています。 この両総用水の構想を最初に提唱し、導いたのが翁です。4郡・51町村に働きかけ、県や国にも粘り強く要請を...
-
くらし
行政からのお知らせ-健康・福祉-(1) ■血液が不足しています献血にご協力をお願いします 毎日約3千人の方が輸血を必要としていますが、献血可能人口の減少により血液が非常に不足してる状況です。多くの方のいのちを救うため、皆さまのご協力をお願いします。 日時:12月2日(火)午前10時~11時45分・午後1時~4時 場所:成東保健福祉センター 問合せ:健康支援課 【電話】0475-80-1173 ■11月30日(いいみらい)は「年金の日」で...
-
くらし
行政からのお知らせ-健康・福祉-(2) ■11月14日は「世界糖尿病デー」です 世界160カ国から10億人以上が参加する世界でも有数な疾患啓発の日となっており、この日を中心に全世界で糖尿病の予防・治療・療養を啓発するための活動が行われています。 糖尿病は、全世界で増加しており、世界の糖尿病人口は5億8900万人、成人9人に1人に相当します。日本の糖尿病有病者数は、2000年には約710万人でしたが、2024年には約1080万人に増加した...
-
くらし
〈CHECK〉口座振替キャンペーン開催!山武市は口座振替納付を推奨しています 口座振替による市税納付は、納め忘れがなく、金融機関などに出向く手間も省けて、大変便利です。 期間中に、市税の口座振替を申し込みされた方にレジ袋として使える可燃ごみ袋を10枚プレゼントします(申し込みが多数の場合は抽選になります)。 なお、申込方法等の詳細については、市ホームページをご覧いただくか、収税課までお問い合わせください。 キャンペーン期間:11月4日(火)~28日(金) 対象となる方:市税...
-
くらし
行政からのお知らせ-税- ■確定申告向け医療費控除・減価償却説明会を開催します 日時: ・医療費控除12月22日(月)午後1時~ ・減価償却12月22日(月)午後2時30分~ 場所:山武市役所大会議室 定員:50人 参加費:無料 予約方法:ネット予約と当日整理券で入場管理します。混雑状況によっては途中で入場を打ち切る場合があります。 問合せ:課税課 【電話】0475-80-1281 ■個人事業税(第2期分)の納期限は12月...
-
子育て
行政からのお知らせ-子育て・教育- ■『令和7年度山武子育て応援ワークショップ』参加者の募集 お子さんの困った「行動」にお悩みではありませんか? 子どものできること・良いことをみつけて、ほめるコツを学びませんか? 日時:12月11日・令和8年1月8日・2月12日 午前9時30分~正午(全3回・(木)) 場所:山武郡市障がい者基幹相談支援センター(東金市南上宿41-8) 対象者:山武郡市にお住まいの子育て中の方および支援者の方々 定員...
-
その他
サブロックな毎日 ※詳しくは広報紙P8をご覧ください。
-
子育て
令和8年度こども園・幼稚園・保育園等の入園申し込み (1)こども園(長児部)・保育園・地域型保育施設 《入園資格》保護者の就労や病気などの理由により、お子さんを保育することができない家庭 (2)こども園(短児部)・幼稚園 《入園資格》市内に住所があり、次の年齢に該当する幼児 3歳児…令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ ※なんごうこども園は4歳児~ 4歳児…令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ 5歳児…令和2年4月2日~令和3年4月1日生ま...
-
くらし
行政からのお知らせ-暮らし・環境-(1) ■11月12日~25日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間 性別や間柄を問わず、暴力は決して許されるものではありません。特に、配偶者からの暴力、性犯罪、ストーカー行為など、女性に対する暴力は、女性の人権を踏みにじる行為です。被害にあっている人が一人で苦しまないよう、暴力を許さない社会をつくっていきましょう。 ご自身や周囲の方で被害を受けていたら、一人で悩まずご相談ください。 問合せ: ・子ども...
-
その他
税理士法人チェスター様より 企業版ふるさと納税制度の寄附をいただきました。 (8月20日)東京都中央区:相続税申告業務等 寄附金は「学校教育DX推進事業」に充て、市内小中学校のデジタル教材や電子黒板の整備に活用いたします。 問合せ:企画政策課 【電話】0475-80-1132
-
くらし
山武市の津波避難 警報が発表されたときの正しい行動はご存じですか― ■津波避難 令和7年7月30日、カムチャツカ半島沖の地震により、太平洋沿岸の広い地域に津波警報が発表され、市も避難指示を発令しました。警報発表時の正しい行動や避難場所と避難所の違いを改めて確認しましょう。 ※津波注意報時と津波警報時の浸水想定区域の細部はハザードマップをご確認ください。 ◆警報発表時の正しい行動 ◆避難のポイント ・強い揺れや弱くても長い揺れを感じたときは、すぐに避難を開始しましょ...
-
くらし
〈CHECK〉給湯器の点検商法に関する相談が市内で急増! ■不安をあおって契約を急がせる給湯器の点検商法に十分注意してください ◆トラブルに遭わないために! □電話や訪問で点検を持ちかける業者には安易に点検を依頼しない □点検を断る連絡ができず訪問された場合には、インターホン越しに点検を断る □点検後に製品の購入を勧められても、その場では契約せず、本当に交換が必要か契約先のガス事業者やメーカー等に相談する □購入する場合は、複数社から見積もりをとる □契...
-
くらし
し尿処理手数料および浄化槽汚泥処理手数料の改定のお知らせ ◆CHECK 01 し尿処理手数料を令和8年2月1日収集分から改定します 昨今の物価上昇等に伴い、し尿の処理費用が上昇しており、現行のし尿処理手数料では処理費用の原価を大きく下回っていることから、将来にわたり安定的にサービスを提供するため、処理費用の原価に見合ったし尿処理手数料となるよう、し尿処理手数料を改定することとなりました。 皆さまには、ご負担をお願いすることになりますが、ご理解とご協力をお...
-
くらし
行政からのお知らせ-暮らし・環境-(2) ■狩猟期間が始まります 11月15日~令和8年2月15日は狩猟期間です。狩猟者はマナーを守り、安全な狩猟に努めましょう。また、器具等の消毒、泥の洗い流し等、豚熱の感染拡大防止にご協力をお願いします。 野外で活動する方は、目立つ服装をし、ラジオなど音の出る物を携行するなど、安全対策を心がけてください。 問合せ: ・千葉県庁自然保護課 【電話】043-223-2972 ・千葉県山武地域振興事務所 【電...
-
イベント
山武市産業まつり 11.22(土) 山武市の農産物や商・工業製品が一同に集まるイベントです。当日は、地場の特産品販売や農作物の即売・PRなどを行います。 また、各種団体等の無料配布など盛りだくさんのイベントを実施します。 日時:11月22日(土)午前9時30分~午後2時 販売開始午前10時~(雨天決行) 場所:さんぶの森交流センターあららぎ館イベント広場 問合せ:産業まつり実行委員会事務局(商工観光課内) 【電話】0475-80-1...
-
その他
「国消国産」運動をPR しました JA山武郡市農業協同組合(代表理事組合長 土屋秀雄氏)から、JAグループが取り組む、私たちの『国』で『消』費する食べ物は、できるだけこの『国』で生『産』する「国消国産」運動の一環として、市内で収穫された245kgの新米が学校給食センターへ寄贈されました。 10月14日から16日にかけ、山武市役所本庁舎1Fロビーにお米と野菜を展示しました。JAでは、一人でも多くの方に「国消国産」の考えに賛同いただき...
-
その他
静岡県牧之原市への応援職員の派遣について 令和元年6月20日に「災害時における相互応援に関する協定」を締結した牧之原市において、9月5日の台風15号により突風被害を受けました。市では被災した家屋の住家被害認定調査業務(被災された方に発行される「罹災証明書」の基礎資料作成のため、全壊、半壊等の「被害の程度」を認定する調査業務)を応援するため、9月15日から22日までの8日間、職員2人を派遣しました。 問合せ:消防防災課 【電話】0475-8...
- 1/2
- 1
- 2
