くらし 令和7年度実施事業

令和7年度の町の取り組みについて、新たな事業などを中心にお知らせします。

1.こどもまんなか社会の実現
・安食小学校の改修254,748千円
安食小学校の長寿命化のため、改修工事を行います。
・子どもまちづくり活動助成〔新〕100千円
子どもたちが企画するまちづくり事業へ助成します。
・生活困窮子育て世帯への支援440千円
物価高騰の影響が大きい要保護・準要保護世帯に対し、小中学校の長期休暇中に食料品を支給します。
・英語検定への助成710千円
令和7年度から新たに小学校6年生まで拡大し、小中学生の英語検定料を助成します。
・部活動の地域移行5,712千円
部活動の地域展開が円滑に進むよう、休日の部活動を外部指導者に委託するクラブ数を増やしていきます。

2.町民の命を守る
・小中学校体育館への空調設置163,480千円
避難所としての環境改善や児童の熱中症予防などのため、エアコン設置などの工事を行います。
・災害備蓄品の整備2,144千円
・犯罪被害者等支援金〔新〕500千円
犯罪被害者などの支援を総合的に推進するため、被害を受けた方または遺族の方へ見舞金を支給します。
※詳細は15ページ参照
・AEDの設置779千円

3.生活環境の向上
・印旛日本医大駅方面へのバス運行〔新〕14,921千円
安食駅から印旛日本医大駅および日本医科大学千葉北総病院への新規バス実証実験運行を7月から開始します。
・安食駅北口改札の設置13,333千円
安食駅のバリアフリー化整備のため、詳細設計を行います。

4.定住・移住の促進
・定住・移住の奨励金29,675千円
新たに住宅を取得した方などに、奨励金を交付し、若い世代や子育て世代の転入者増加を図ります。
・Uターンの促進8,600千円
・大学生等への定期代補助4,830千円
※詳細は12ページ参照

5.産業の活性化
・ドラムの里活性化事業〔新〕23,870千円
ドラムの里のリニューアルに向け、改修工事実施設計を行います。
・土地改良区への電気代補助3,786千円
大雨時の排水対策を担う土地改良区に排水に係る電気代を新たに補助し、土地改良区の負担軽減および災害予防を図ります。
・雇用促進奨励金〔新〕
町内在住者の雇用を促進するため、事業者に奨励金を交付します。
・創業支援補助事業500千円
町内の創業を促進するため、事業者に補助金を交付します。

6.健康でいきいき暮らす
・がん患者への支援〔新〕200千円
がん患者へウィッグ、胸部補整用具、エピテーゼの費用を一部助成し、日常生活を支援します。
・帯状疱疹予防の定期接種化〔新〕4,033千円
4月から定期接種となる帯状疱疹予防接種について、対象の方へ接種費用の一部を負担します。

7.地域活性化・町民との協働
・地方創生の推進34,436千円
町独自の魅力や価値の向上を推進するため、外部人材が有する知見やノウハウを活かして、地域課題の解決を図ります。
・まちづくり大学162千円
スマートフォン利用講座などを実施します。
・住民活動応援補助金〔新〕1,350千円
住民活動応援補助金を新設し、住民活動団体の自立および活動の活性化を支援します。(スタート応援・ステップアップ応援・町のイメージアップ応援)

8.行政運営
・町制施行70周年記念〔新〕3,456千円
町制施行70周年を迎え、先人達から受け継いだ豊かな自然や産業、培われてきた歴史と文化、そして築き上げてきた功績を見つめ直し、郷土に対する愛着と誇りを深める機会とするため、記念事業その他普及啓発事業を実施します。
・キャッシュレス化の推進274千円