- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県多古町
- 広報紙名 : 広報たこ 令和7年3月号
■3月末で4人の地域おこし協力隊が任期を終了します
◇佐藤隊員
任期中は主に林業や特殊伐採の技術の習得に取り組み、町内で山主さんや事業者所有の山林整備の機会を頂くことも出てきました。任期後も定住し、多古町の山林と田園風景の自然の良さを引き出し、安全で楽しく人が集える森づくりや樹木の活用に取り組んでいきたいと思います。
これまでさまざまな体験の中で成長させていただきました。多古町内や周辺地域の方々に感謝するとともに、お役に立てることがありましたらお声がけくだされば幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
◇小西隊員
地域おこし協力隊の一期生として佐藤貴英さん、鈴木咲希さんと3人で3年半前にスタートし、関係していただいた多くの方に支えられ、里山整備、森のようちえんや自然体験、町のイベントなどさまざまな活動をさせていただき、大変貴重な体験の連続でした。
多古町の豊かな自然と人の温かさを肌で感じ、子どもたちの笑顔や皆さんの応援のおかげで、充実した時間を過ごせたことに大変感謝しております。今後も自然と人をつなぐことを軸に活動を続けたいと思います。引き続きよろしくお願いします!
◇鈴木隊員
あっという間の3年半でしたが、地域おこし協力隊としてこの町で活動できたことに感謝申し上げます。前例がない挑戦の背中を押してくれた皆さま、町で会うと声をかけてくれた皆さま、やはり思い返すと、この町の一番好きなところは、私に関わってくれた“人”だなと改めて感じます。
協力隊としての活動は終了しますが、多古町とのつながりが終わるわけではありません。ぜひ、これからも仲良くしていただけたら、うれしいです!
◇川辺隊員
主に多古町の農産物PRとして、都市部でのマルシェ出店、イベントにおけるPR販売を行いました。
また、協力隊の活動後に新規就農するため、フルーツトマト栽培について多古町の農家の方に研修をしていただきました。
地域おこし協力隊の二期生として過ごした2年7カ月の間、多くの人に助けていただいたこと、この場にて御礼申し上げます。これからも引き続きよろしくお願いいたします。
■楽しいまちづくりに参加してみませんか?
まちづくり会員募集(※詳しくは本紙をご覧ください。)
お問合せ:一般社団法人 多古町観光まちづくり機構・地域おこし協力隊
【電話】85-8066